538508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日CD1枚紹介!

毎日CD1枚紹介!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

爽快!

爽快!

Calendar

Favorite Blog

☆元AKB48♪松井咲子&… New! ruzeru125さん

ブロードウェイのダ… New! zoukyさん

野口五郎 「19:00の… New! an-daleさん

誰かが風の中で・出… lavender80さん

Groove Finder soulfreedomさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
SOULが好き!インコ… ちょびちょび〜♪さん
北タイの国から(北… KazaKさん
Re-Record<ボクのiT… saint5さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん

Comments

爽快!@ Re:817枚目! Ohio Players "Sweet Sticky Thing (Live series)"(10/23) こんばんは! Princeも取り上げていたLove…
Polna@ Re:817枚目! Ohio Players "Sweet Sticky Thing (Live series)"(10/23) こんばんは。 懐かしいですね、オハイオプ…
爽快!@ Re:813枚目! Barry White "Stone Gone'"(07/16) こんばんは!お久しぶりです。 大阪に転勤…
Polna@ Re:813枚目! Barry White "Stone Gone'"(07/16) こんにちは 八坂の祗園祭 一度は生で観て…

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

October 25, 2013
XML
カテゴリ:J-Pops


”上を向いて歩こう”(SUKIYAKI) &”見上げげてごらん夜の星を”YouTube

出張から帰宅して、みなさんのブログとYouTubeを探っていたら、50年前のBillboad 3週連続No.1の 坂本九さんの”SUKIYAKI”が 出てきた。オリジナルもさることながら、なんと!某有名酒・飲料水メーカーのCMを集めたものでした。いやー、こんなにたくさんのバージョンがあったんですね。71名のボランティアで作られたとか。ありがとう!

そして、オリジナルはこれ!



1961年に日本で大ヒットし、翌年UKでインストゥルメンタル(JAZZ)で中ヒット。1963年アメリカでBillboardで3週連続No.1になり、年間でも9位になってます。

個人的でもCBCラジオの土曜日の放送で聴きました。当時のアナウンサーが「2年前の日本のヒット曲ですが、日本語で販売されて1位になりました。」と驚嘆とゆったりしたこの曲を流してくれたのを記憶してます。

良ーく考えると50年前なんですね。リアルタイムでは聴いていたかもしれませんが、このCBC−ラジオの放送は今でも鮮明に記憶してます。あ、年齢がわかっちゃいますね。

さあさあ、明日は安藤裕子さんを聴きにいってきます。また報告します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2013 02:17:00 AM
コメント(4) | コメントを書く
[J-Pops] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:”上を向いて歩こう”&”見上げげてごらん夜の星を”(YouTube)SUKIYAKI(10/25)   free bird さん
日本人なら誰でも歌える名曲ですね。
数年前、友人一家とカラオケに行った時の事…
当時中学生だったその家の娘が、私にカラオケのリクエス
トをしてきました。その時指名された曲がこの曲でした。
1994年生まれの子が、おそらくは学校の音楽の時間に
でも習ったのでしょう。私に歌え、という訳です。
なるべくオリジナルに近い九ちゃんの歌い方を真似て歌っ
てやりました。その時、今の子供たちにまで語り継がれて
いるのだと嬉しくなりました。

それにしても50年の時を経ても古くない名曲ですね。
何より歌詞も素晴らしいし曲も古典的日本調の歌でもなく、
さりとてポップス被れしていない独特な「歌謡曲」。これ
がかえって外国人には新鮮だったんでしょうかねぇ?

でも、この曲も元々はラジオのDJのセンスで掛けたところ
が、問い合わせ殺到でヘビーローテーション。ついには全
米を制するわけですから、「運」というものは大切ですね。
同時に九ちゃんの最後もまた飛行機事故、という偶然の
出来事でしたね。確かスケジュールが狂って当初の予定と
違う便になっちゃったんじゃなかったっけ…
そうやって考えると、これもまた彼の「運」だったのかと
思えます。

そろそろ日本人のビルボード1位制覇もまた見てみたいで
すね。私が生きている間に達成されるかな?
(October 26, 2013 05:26:55 PM)

Re[1]:”上を向いて歩こう”&”見上げげてごらん夜の星を”(YouTube)SUKIYAKI(10/25)   爽快! さん
free birdさんへ♫
台風一過、出張から帰ってきて久しぶりに真っ青な空を見る事ができました。やっと秋らしくなりましたね。
最近では、この曲に限らず、小学校、中学校の音楽の教科書に、昔?懐かしい歌謡曲が載せられていたことを思い出してしまいました。ユーミンの名前を見た時はあららと感心したと同時に、カルチャーショックでした。
SUKIYAKIは、その後もくり返しチャートの上位をにぎわすクラシックな曲ですが、あきない、愛され続けていける曲ですね。日本人として本当に嬉しいです。
さて、BillboardのNo.1を獲得してくれるアーチストは・・・一時期は、宇多田ヒカルかなと、UK在住しているようですので、うまく海外の皆さんの心をつかむことが出来れば、JAPAN→UK→ USAとなんとかしてくれるんじゃないかな。
人生何があるか、転んでくるかわかりません。死んじゃ何も出来ません、生きる喜び、苦しみを楽しみましょう。てね。
さあ、そろそろLiveの準備をしますか。

(October 27, 2013 11:57:10 AM)

Re:”上を向いて歩こう”&”見上げげてごらん夜の星を”(YouTube)SUKIYAKI(10/25)   JOHN☆び~とる☆レノン さん
まさに快挙ですね!
当時は子供で、それ程、名曲という意識はありませんでしたが、今あらためて聴いてみると、大ヒットしただけの曲であることが実感できます。
(October 27, 2013 07:13:53 PM)

Re[1]:”上を向いて歩こう”&”見上げげてごらん夜の星を”(YouTube)SUKIYAKI(10/25)   爽快! さん
JOHN☆び~とる☆レノンさんへ♫
もう、Billboard No.1になった坂本九(Kyu Sakamoto)さんは日本だけのアーチストではなく、インターナショナルなアーチストでしたね。
そして、東日本大震災のあと、ことあるごとに取り上げられて、表現は相応しくないですが、タイミング良く50年を経過して本当に凄いなと感じざるを得ません。
さて、ここのところHit-Chartをさっぱり見てません。何がHitしているのかなー、たまにはCD屋さんにゆっくりまわらないといけませんね。

(October 28, 2013 12:15:03 AM)


© Rakuten Group, Inc.