145930 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京の遊民通信

京の遊民通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Zeek21

Zeek21

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.03.26
XML
カテゴリ:ネット・パソコン


クローゼットの片づけをしていたら、PHと表書きのある箱の中から、
懐かしき携帯電話(ガラケー)が出てきた。



大掃除の最中に、古い写真が出てきて、思わず見入ってしまい、
掃除の手が暫し止まってしまうことがあるが、
出てきたガラケーに見入ってしまい手が止まった。



出てきたガラケーは3台で、同梱してあった契約書や取説などから
調べてみたら、機種と発売年は上記のようになった。

個人的に初めて携帯を手にしたのは、PⅡハイパー MA831 で、
このシャンパンゴールドと云われるボディの色が粋だった。
(未だバブル時代の余波があった頃)

こうやってみると、ガラケーでも進化しているのが判る。



そうこうしている内に、もう1台あるのが判った。
wipedia で調べたら、2008年の11月に発売された、SH-01Aと云う機種で、


ディスプレイを横向きに出来る優れものであった。
そしてこの後、スマホの時代になっていったのを思い出した。
(このSH-01Aは、3G:FOMA)

2004年に購入した、SH901iCを、このSH-01A購入まで、
4年間使い続けたのか不思議だったのだが、2006年くらいに、
赤い色のSH(シャープ)があったことが判った。
(赤のSHは、某氏に差し上げた)



これに、2006年くらいに購入した赤のSHを加えると、個人的に購入した
ガラケーは、5台と云うことになる。

社有の携帯もあったのだが、台数が2台ほどしか無く、私的用件に
使うのが気まずく、個人的に購入することになった。
猛者は、社の携帯を独占して公私の区別なく使っていて、
顰蹙をかっていた。



当時、携帯を買うと「取説」が付属するのが当たり前で、
肝心なページには、付箋を貼っていたものだ。

で、充電して当時のメールや写真を期待したのだが、全て電源が入らず、
見ることは叶わなかった。

個人的な携帯を手にして、4半世紀。
そして来月からデータ通信方式が、第5世代となると云う。
クローゼットから現れたガラケーは、感謝を込めて、ゴミとして捨てよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.26 22:25:47
コメント(0) | コメントを書く
[ネット・パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.