JE2LUZ・熊野

2010/01/11(月)11:32

熊野の旅 熊野市新春駅伝大会 2010

熊野について(4285)

 今日はどんより曇っていますが、昨日は快晴で抜けるような青空の下駅伝大会が行われました。  私は1区の木本町しか見たことがありません。  出発して木本町を一周して駅裏に向かう街中コースです。  おそらく『花の1区』なんだろうと思います。  この沿線だと、ぽつぽつ応援の人が出てくれています。  スポンサー付きの大きな駅伝ではないですから小旗を振ってとかのぼりを立ててなんてのではありませんが、おばちゃん、おばあちゃんを中心にどこの子にでも声援を送ってくれます。  1区ですからまだそんなに捌けて居ないのでほんの数分の時間だけですから、ちゃんと表で張り込んでいないと見過ごしてしまうイベントです。  この駅伝もすっかり定着はしているのですが、参加者はスポーツ少年団とか中学、高校の運動部の参加は続いていますが、いわゆる「青年団」「職域」などの年齢層のチームが減ったようです。  かつては、「参加することに意義あり」の仮装したチームがいくつもあったのですが、今年あたりは、「消防」「親地町六方」くらいが目に付いただけですね。  多分、「近大高専」のチームもあったのだと思いますが、後一回か二回で学校が名張市に行ってしまうのでここでの参加はなくなるのでしょうね。  このシーズンは全国各地でこうした「市民駅伝」や「市民マラソン」が行われていることでしょう。  過疎化とか老齢化でこうしたイベントの継続で悩んでいる町も出てきているのでしょうね。  熊野市などでは参加者の数はもちろんですが、街角の誘導などに出てくれるボランティアの人がどんどん高齢化しています。  こうしたボランティアは中々世代交代しないものです。  重労働でもないから高齢者でも出来ますが、いつまでも生きているわけでもないし…  熊野では寒い時期と言っても雪が舞うとか、寒風が吹きすさぶ…なんてありませんから、一枚余分に着込めば大丈夫ですけどね。 何しろ、カメラを握って待機していても日向に居れば寒さなんか感じません。  と、言うことで、この「熊野市消防署」が最終ランナーだったようです。  デジタルカメラの最後のカットでしたから…     ↑↑よろしければ一日一回ポチッと押してください 熊野市周辺地図です

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る