238193 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もぐらのランプ Mole's lamp

もぐらのランプ Mole's lamp

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むぐむぐもぐら

むぐむぐもぐら

カテゴリ

お気に入りブログ

オンライン集会に参… New! 若葉 羅夢さん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

一日一回誰かを笑顔… 広瀬ミオさん
詠み人知らずなPSWき… 詠み人知らずPSWさん
Blackbird Singin'-… tajimさん
翻訳者サクラの開花… シロサクラさん
うさぎのさくら。 さくら2/18さん
Finland mikamyyさん
うさぎ生活 管理人♪ねずみさん
愛うさ“ポップ”と半… わち姫さん

コメント新着

はるな@ Re:実はランナ(猫)を飼っています・・・(02/21) お久しぶりです。 ……て、わからないですよ…
むぐむぐもぐら@ ともさん ありがとうございます。 私自身、そう言…
とも@ Re:いつかは、またケースを・・・ もぐらさんがいましてることは決して無駄…
ももくり@ Re:じいちゃん「みみ」、食欲もりもり!!(09/25) みみちゃんかわい~!!おいしそうに食べて…
2006年01月17日
XML
カテゴリ:語学の勉強
 面白い本を読みました。


『好きになる免疫学』


 

以前、免疫学の医学書を読んだのですが、難解な表現が多くて免疫の仕組みがどうなっているのか理解がしづらく、しかもすぐに忘れてしまいました(ハハハ・・・(^_^メ))。

そこで、いきなり専門書を読むのは無理だと思って読んだ本です。



この本は、イラストや例が豊富で、複雑な免疫反応についてわかりやすく書かれています。さらに、巻末に用語とその英訳が載っているので、これも役にたつのじゃないかと思いました。



ただ、医薬翻訳を目指す人にとっては、難解な表現のない易しい本なだけに、専門用語やら独特の言い回しが足りないと思うので、まずこの本で理解してから専門書を読もうと思っています(^O^)


bannerクリックお願いします>^_^<










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月17日 07時39分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[語学の勉強] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.