238344 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もぐらのランプ Mole's lamp

もぐらのランプ Mole's lamp

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むぐむぐもぐら

むぐむぐもぐら

カテゴリ

お気に入りブログ

「情報は足で稼げ」… New! 若葉 羅夢さん

第6期決算 New! かむ太郎さん

一日一回誰かを笑顔… 広瀬ミオさん
詠み人知らずなPSWき… 詠み人知らずPSWさん
Blackbird Singin'-… tajimさん
翻訳者サクラの開花… シロサクラさん
うさぎのさくら。 さくら2/18さん
Finland mikamyyさん
うさぎ生活 管理人♪ねずみさん
愛うさ“ポップ”と半… わち姫さん

コメント新着

はるな@ Re:実はランナ(猫)を飼っています・・・(02/21) お久しぶりです。 ……て、わからないですよ…
むぐむぐもぐら@ ともさん ありがとうございます。 私自身、そう言…
とも@ Re:いつかは、またケースを・・・ もぐらさんがいましてることは決して無駄…
ももくり@ Re:じいちゃん「みみ」、食欲もりもり!!(09/25) みみちゃんかわい~!!おいしそうに食べて…
2006年01月23日
XML
カテゴリ:留学体験記
  前回の続きです。すいません、ホントに。書けば書くほど長くなるこのエピソード・・・トホホ・・・・(@_@)



さて、Cさんのに『日本人アホ&カナダアメリカ最高!!説』疑問を感じた私は、

「どうせ留学するなら、Cさんの説をくつがえすことができないだろうか?」
「同じ欧米でも違う考え方を(このときはまだ、私の中では仮説だったのですが)
体験してみたほうが良いのではないか」
「もっと日本の良いところが知りたい、私自身のためにも」



と思うようになりました(この頃までに私は留学することに決めていました)。



私に許された留学期間は1年間。かたや、Cさんは20年以上もカナダで暮らしています。下手にカナダに留学して、Cさん説をくつがえそうと言ったって、

「もぐらちゃんは1年しかいなかったから、まだまだ知らない所があるのよ」

で済まされてしまうだろうなあと思いました。



それと、1年間、どんなに真剣に学んだところで、カナダやアメリカの英語なら20年以上もカナダで暮らしたCさんのアメリカ英語(カナダの英語もアメリカ英語に近い、という解釈で)学習歴には及ばないだろう、という気もしました。留学したのに、英語の面でCさんにバカにされるのはたまりません。




それなら、イギリス英語をしゃべるイギリスで・・・

とものすごい単純に決めました。




留学から帰ったあとで、Cさんに

「向こう(欧米)ではね、こうこう、こうなのよ」

と言われても、カナダでなくイギリスで過ごしていれば

「イギリスではそうじゃなかったわ」

と対抗できる経験ができるような気がしたのです。





決めた後で、イギリスはいろんな意味で好都合なことに気づきました。


●アメリカ英語とは違う(といっても英語は英語なのですが)イギリス英語をしゃべる
●大陸が近いので、ヨーロッパの色んな文化に触れられる→色んな考え方があるのでは・・・?(あくまで仮説)
●イギリスは鉄道国なので、国内旅行がしやすい
●治安はまし(?)そう・・
●アメリカ・カナダに比べて情報が少ないので、それだけ新発見!!しがいがある
●世界中から学生が来ている(これはアメリカなんかもそうかも知れませんが)→ますます色んな考え方に触れられる
・・・・・



私は、バランスのとれた人間になりたかったのです。
欧米に住んだから、外国語を話すからと言って、 『欧米かぶれ』には絶対になりたくなかったのです。



それは、欧米に対する対抗意識というよりはむしろ
「日本人である自分にプライドを持ちたい」
「日本人である自分を嫌いたくない」

という、自分のアイデンティティに対する思いの表れであったように思います。


かくして、私は1年後、イギリスへ飛ぶこととなったのです・・・








jump
↑飛んでます・・・すぐ落ちてるケド・・(しょーもない冗談、すみません)





続きます・・・まだ続くんかいな!!


bannerクリックお願いします>^_^<











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 19時16分17秒
コメント(4) | コメントを書く
[留学体験記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はじめまして   junquito55 さん
さっき、似たような内容の記事を自分のブログにあげたばっかりだったので、思わず共感して書き込みしてしまいました。

Cさん、せっかく日本と海外の両方の文化を学べる、というチャンスに恵まれて、どうして日本が嫌になってしまうんでしょうね。

日本の嫌なところがわかって、それを良くしていくために海外からなり日本に帰ってなりして努力することは出来るはずなのに、文句だけを言っている人をみると、なんだか悲しくなります... (2006年01月23日 21時39分57秒)

なるほど、   leira-london さん
お若い時にそのような志が芽生えたとは、すばらしいです。そのような経緯でイギリスを選ばれたのですね。
私がむぐむぐもぐらさんが留学を決意した年齢ぐらいのときは、イギリスのイの字も頭になかったです。
アメリカばっかりに目を向けてました。(これって日本人に多いんですけどねぇ。)
「バランスのとれた人間になりたかった」なんてすばらしい。
(2006年01月25日 02時20分08秒)

junquito55さん Re:はじめまして(01/23)   むぐむぐもぐら さん
こんにちは!はじめまして。

>さっき、似たような内容の記事を自分のブログにあげたばっかりだったので、思わず共感して書き込みしてしまいました。

そうなのですか?junquitoさんのサイトを見に行きます。

>Cさん、せっかく日本と海外の両方の文化を学べる、というチャンスに恵まれて、どうして日本が嫌になってしまうんでしょうね。

悪いところがたくさん見えてしまうんでしょうね。
「隣の芝生」ということもあるんじゃないでしょうか?

>日本の嫌なところがわかって、それを良くしていくために海外からなり日本に帰ってなりして努力することは出来るはずなのに、文句だけを言っている人をみると、なんだか悲しくなります...

私も悲しいやら腹が立つやら、です。ただ文句ばかり言っている人って多いですよね。

コメントありがとうございました。(^O^)
(2006年01月26日 08時42分14秒)

leira-londonさん  Re:なるほど、(01/23)   むぐむぐもぐら さん
こんにちは!
来てくださって嬉しいです。


>私がむぐむぐもぐらさんが留学を決意した年齢ぐらいのときは、イギリスのイの字も頭になかったです。
>アメリカばっかりに目を向けてました。(これって日本人に多いんですけどねぇ。)

私も最初は「カナダに行く!!」と思っていました。アメリカは銃社会で治安が心配だったので、あまり行きたいとは思わなかったのですが・・・。


>「バランスのとれた人間になりたかった」なんてすばらしい。

ははは(^_^メ)・・・あーあ・・・(ため息)。理想だけは高いんですが、結局バランスは崩れまくっておかしくなっちゃったりしたので、実際は全然人に誇れるような状態じゃないんです(@_@)。なんでCさんの言うことにもそんなにムキになってたのかなと、今は思うのですが・・・。
(2006年01月26日 08時54分17秒)


© Rakuten Group, Inc.