238162 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もぐらのランプ Mole's lamp

もぐらのランプ Mole's lamp

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むぐむぐもぐら

むぐむぐもぐら

カテゴリ

お気に入りブログ

一人暮らしだったら… New! 若葉 羅夢さん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

一日一回誰かを笑顔… 広瀬ミオさん
詠み人知らずなPSWき… 詠み人知らずPSWさん
Blackbird Singin'-… tajimさん
翻訳者サクラの開花… シロサクラさん
うさぎのさくら。 さくら2/18さん
Finland mikamyyさん
うさぎ生活 管理人♪ねずみさん
愛うさ“ポップ”と半… わち姫さん

コメント新着

はるな@ Re:実はランナ(猫)を飼っています・・・(02/21) お久しぶりです。 ……て、わからないですよ…
むぐむぐもぐら@ ともさん ありがとうございます。 私自身、そう言…
とも@ Re:いつかは、またケースを・・・ もぐらさんがいましてることは決して無駄…
ももくり@ Re:じいちゃん「みみ」、食欲もりもり!!(09/25) みみちゃんかわい~!!おいしそうに食べて…
2007年02月21日
XML
カテゴリ:歌・映画・本
●『そして、ひと粒のひかり』 Maria Full of Grace ★★★★★




コロンビアの田舎町に住む17歳のマリアは一家を養わなければならない立場。恋人とはうまくいかず、職場では上司とうまくいかず、仕事も恋愛もおしまいになる。お金のいるマリアは、ためらいながらも胃の中にドラッグを入れてアメリカに運ぶ危険な運び屋の仕事を引き受ける。いざ渡米してみると、とんでもないことがたくさん起こり、そこでマリアが決断することは・・・?


ストーリはものすごく地味だけど現実味を帯びていて、次どうなるのか気になって目が離せませんでした。ただし、余興で見る作品ではないと思います。
右も左もわからぬ異国の地で、自分の勘を頼りに生き抜こうとするマリアの姿が感動的でした。コロンビアの生活にうんざりしていたマリアが最後の最後で大きな決断をしたことに安堵を覚え、かすかな希望の見える終わり方だったと思います


マリア役の人はこの作品でデビューした(しかもオスカー候補になったとか・・)そうですが、表情の演技がうまいと思いました。おなかの赤ちゃんの姿をモニターで見たときの笑顔が忘れられません。また、その他の役者さんも心に残る人が多かったです(たとえばカルラ)。



●『初恋』 ★★★★☆

 ←原作本です


「三億円事件」の犯人が女子高生だったという話ですが、これは恋愛映画というよりは、青春映画だと思いました。
大学紛争が激しい中、ひたすらにまっすぐ生きて、権力や自分たちを抑え付けるものに抵抗する若者の姿が描かれています。「こんな青春を生きた人々もいるのだなー」と思いました(私の親の世代ですね)。


宮崎あおいが言った「心の傷には時効はないのだから」という言葉が心に残りました。青春はあっという間に去ってしまい、煙のように影も形もなく散ってしまう。だから、時々、「これは本当に現実のことなのか」と自分の記憶を疑ってしまうが、そのときに感じた心の痛みは確かに残っているから本当なのだと信じることができる・・・・。青春のあり方は時代とともに変わっても、ひとの人生における青春の意味は変わらないんだと思いました。

とても、印象的な作品だったのですが、それは映画が良かったからなのか、それとも原作が良かったからなのかとちょっと思ってしまいました。原作を読んで確かめたいです。
孤独なみすずがキシに惹かれていくその時の感情は、それまでなかったほどの強い感情だと思うのですが、そこがいまいちちゃんと描かれていなかったような気がしました。
宮崎あおいのお兄さんは、すごくいい演技をしていると思いますが、なんで妹と違って名前があんまり出てこないんだろう。。。。






bannerクリックお願いします>^_^<






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月21日 11時13分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[歌・映画・本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.