♡ With My Cobby

2020/08/07(金)07:58

X-T2にはやっぱりSonyの「SF-M32/T」ですかね...

X-T2(10)

さて帰ってきたX-T2ではこれからjpegだけでなく積極的にRAW撮りも加えクリエイティブな画像編集もしていきたいと思っています。 そのRAWファイルは2,430万画素ですから非圧縮で約50MBほどになりそうです、ロスレス圧縮(約半分)でも気にならないとは思うのですが、どちらでも行けるとなれば安心ですからね。 そのためにX-T2がせっかくのダブルスロットそれぞれがUHS-IIに対応しているので...連射はしないので書き込みに速度はそれほど求めないが、PCへ取り込む際の読み込み速度は早いにコシたことはありませんので前回同様にこのSDを用意しました... ​​ SONY「SF-M32/T」...</T>って何ですかね、これ保証の利かない「並行輸入品」なのでその意味でしょうかね。とにかく国内正規品と比べとても安いです。 Amazonで正規品の最安が¥4,670(\5,220:送料込み)のところこの並行輸入品は\3,555(送料無料)でした。楽天で入手したのですが、最後の一枚ということで、先程見たら品切れになってました^^;)。 以前にやはりX-T2用に購入して今α7IIに入っている同じSDは確か並行輸入品で\3,425でしたから今回はちょっとだけ高かったですね^^。 そのα7IIに入れてるSDは安くてもちゃんと動作していますので問題はないのですが、このSDも大丈夫かというのは何の保証もありませんので一応X-T2でフォーマットした後に調べてみました。 例の「CrystalDiskMark 6」ですね。 カードリーダーはいま自宅で一番信頼できるこちらのBuffalo「BSCR708U3」です... ​​ そしてテストの結果です... 「SF-M32/T」の公称値が[Read:260MB/s]で[Write:100MB/s]ですから公称値以上の数値を示してくれました...なんとか大丈夫そうですね、後は使用によるトラブルがなければ<当たり>ですね^^。 ※前から気になっていたLEXARから派生した「ProGrade Digital」のSDはSF-M32/Tの正規版の値段で64GBが買えてしまうのだが、けっこうユーザーコメント欄にエラーの報告を見つけるので購入には至りません^^;)。 今回は最安であろう並行輸入品のUHS-II仕様のSD:SONY「SF-M32/T」の話題でした。 ※追記) </T>の意味はどうやら「TOUGH」の「T」のようである。 2020年8月 自宅にて (Nikon Coolpix P7100)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る