035484 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイカー(になる予定)ジムニーJB64の紹介

マイカー(になる予定)ジムニーJB64の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/03/12
XML
​​​​​​いやぁ…、本当に待ちますよね…​

昨年9月中旬にジムニーJB64を予約して間もなく半年になります。

予約当初、ショップオーナー様からは…
「そうだねぇ…多分10ケ月くらいは見といた方がいいよ!」

という事で、車検は1年3ケ月残っており、余裕かなと思って予約しましたが…

先日ショップオーナー様から
「1年以上になるかと思うよ~」
とのお言葉をいただきました。

まぁ、元々1年ちょい待ちは覚悟していたのですが…
中には1年半待ち!?との噂も出てきております。

☛【最新納期】2型のジムニーの納期が半導体の影響でエグいことに…​​

とはいっても、グレードやAT・MT、販売地域にもよると思います。
あくまで、最長として1年半かなと思っております。
また、納期が遅れる原因として、ナビやボディーカラー、ディーラーオプション等によるものがあるかもしれないようです。


ちなみに下記のサイトではおよそ1年となっております。

☛【2022年2月】ジムニーの納期最新情報|早まることは?キャンセル可能?|ジムニーハック (jimny-hack.jp)


​遅れている原因は…​

①人気車種である事

元々、コロナ禍前から1年待ちというのが当たり前でしたからね(汗)
つまり発売当初、2018年7月から予約→納車までの1年間をなかなか詰められない状況。
人気が衰えていないのと、生産台数をなかなか増やせない事が原因だと思います。
ラダーフレームやジムニーが他の車と構造が違うという点も理由の一つかもしれません。

②半導体不足の影響
これが結構大きな原因っぽいです。
車において半導体は重要な部品であり、大量に使われております。

​半導体ってなに!?​​
半導体とは、一定の電気的性質を備えた物質…との事ですが・・・
物質には電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」とがあるそうです。
半導体はその中間の性質を備えた物質です。

…??

簡単に言うと…
導体=電気を通す金属
絶縁体(または不導体)=ゴムなど、電気を通さない物質
半導体=基本電気は通さないけど、一定の条件で電気を通す事が出来る物質


ようはシリコンとかシリコンとかシリコンとか…(ゲルマニウムも忘れないで)

その特性を科学の力?で上手ーく?作って(雑)
電気を一方向にしか流れなくしたのがダイオードというもの。

電流を良い感じに出来るようにしたのがトランジスタ。
更に高度な技術で電子回路を構成したのが、IC・LSIと呼ばれる「集積回路」です。

といっても詳しい人以外じゃ良く分からないですね。


​ようは半導体のおかげで今の車の性能がアップしています。(深く考えない)

例えば、今はアクセルを踏んだ時にセンサーによる電気信号でモーターでスロットルバルブを開け閉めしたりします。(多分)それを制御する装置「ECU(Electronic Control Unit)」はLSIが無いと動きません。

他にも、電気制御で動いているもの全てに使われています。
そう!ワイパーとかパワーウインドウとか、オートエアコンとかウィンカーとか…
更にカーナビやカーオーディオ、ドライブレコーダー、ETC…
​オプションも含めると、もうほぼ全ての部品が半導体やねん!ってくらい。

なので、個人的にはそういったの要らん!!
パワーウィンドウ要らん、手でクルクル回す!
サイドミラーの自動化要らん!手動でやる!
エンジンのプッシュスタート要らん!鍵回してかける!

な~んて、ヘンチクリンな考えになってしまったりしまいます(^^;)
冗談ですからね!

要は、今どきの車は必ずどこかに半導体の部品が使われています。

そして半導体の材料には、ウクライナやロシアへの依存度が高いものもあるそうで…
おいおい!!戦争なんてやってんじゃねー!!!(平和が一番)
そういえばロシア・ウクライナへのジムニーの販売がストップするようで…

スズキとスバルも輸出停止 ロシア向け、物流混乱で:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

なんでもジムニーやビターラ(日本名でエスクード)などの輸出は2020年度約8千台の販売台数だったようで、4~6千台くらい浮いちゃうかも。
全部日本に戻して欲しい所ですね(^^;)

と、話はそれましたが…
とあるジムニー販売店様のブログを見ていると…
今(2022年3月)に納車されている方の予約日が2021年の2月頃らしいです。
※シエラは2020年の11月前後の方がまもなく納車。

★新型ジムニーJB64W・JB74Wご注文承ります。納車開始。 | マットサービスファクトリー (matsf.com)


つまり、JB64は1年と1ケ月(13ケ月)、シエラは1年4ケ月(16ケ月)くらい。
もちろんその前後はありますが、だいたいそのくらいのようです。


これはあくまで、その時に予約された方の話なので、今後の納期はまだ不明です。
ただ、バックオーダー数や製造・販売数を見ていると、そこまで落ち込んでいるようではなさそうです。

☛​ジムニー・ジムニーシエラ 2022年3月 納期情報【JB64・JB74】

とりあえず私の方でも納期情報を集めてみたいと思います。
それでは!!


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/12 05:34:11 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.