1123271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Rakuten Card

Shopping List

【送料無料】【ブランド SFC】【スボーツマフラーカッター】簡単取り付け出来る 工具不要! 車検OK![車種専用設計] [円盤あり なしを選べる]SFC マフラーカッター チタン 日本製 下向き マフラー パーツ 軽トラ タフト ライズ ヤリス C-HR プラド 150系 ハイエース ハスラー スペーシア ギア デイズ トール タンク タント ハイゼットトラック N-BOX nバン カスタム ワゴンR クロスビー ジムニー ウェイク ルーミー
【全商品送料無料】(一部地域を除く)CR2025 リチウムボタン電池 1シート5個入り【YDKG-kd】[メール便発送、送料無料、代引不可]【smtb-KD】[訳有り電池]
台車 折りたたみ 軽量 100kg 静音 荷台サイズ 38.5×60cm 耐荷重100kg キャスター 手押し台車 折り畳み 荷台車 平台車 家庭用 業務用 店舗 会社 ブラック ブルー ピンク台車 折りたたみ 軽量 コンパクト キャスター付き だいしゃ 静音 フラット 家庭用 小型 おしゃれ 女性 キャスター 運搬 折り畳み 耐荷重 100kg 運搬車 業務用 会社 運送 手押し 折り畳み荷台車 店舗 書類 荷台 38.5×60cm
1200円 送料無料 博多 とんこつ ラーメン 福袋 大人気 屋台 小金ちゃん1200円 送料無料 博多の名物屋台「小金ちゃん」とんこつラーメン!4食 行列屋台の豚骨らーめん〇小金ちゃん豚骨ラーメン4食セット
楽天1位★2冠達成!エアロワイパー ブレード S850タイプ 2本セット【AZ】楽天1位★2冠達成!エアロワイパー ブレード S850タイプ 2本セット 300mm 350mm 375mm 400mm 425mm450mm 475mm 500mm 525mm550mm 600mm 650mm 700mm ワイパーブレード 2本セット エアロワイパーブレード【送料無料】 アズーリ

Profile

阿武松緑之助

阿武松緑之助

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Recent Posts

2009年06月16日
XML


ブログのアクセスアップ方法

ping を有効に送信しよう!



昨日の 楽天アフィリエイト入門 その1 では、「アフェリエイトリンク」についてやり方を書きましたが、『 何とか自分のブログのアクセス数が増えないかな? 』・・・これは、ブロガーの皆さん全員が日々切実に願っていることではないでしょうか?(アフェリ収入も増えるかもしれないし・・・)

インターネットの中には新しく書かれたブログやHPの情報を集めて、知らせてくれるサイトが数多くあるのです。「PING送信」とは、そのサイト・「PINGサーバー」と呼ばれるサイトに対して、ページが更新した事を知らせる方法を言います。そのため。PINGサーバーへ登録されると、ブログ検索サイトの検索対象になるため、アクセス数の増加が見込めるという訳です。どの会社のブログでも、「PING送信数」が限られていますので、なんとか、それ以上に「PING」を多く送信すればよいのですね。

私・阿武松緑之助のブログは、平均すると「朝6時頃・昼12時頃・夕方・夜9時頃」の計4回、記事アップをして気になる商品や話題の品物を紹介しています。楽天ブログのアクセス記録数(カウンター)では1日平均400~600アクセスとなっています。もちろん、短時間に何度も訪れてくれる常連?さんもカウントしてですが・・・

そこで、私はブログのアクセスアップ方法として  pingoo  の有料システムを、1年間プレミアコースで利用してみました。・・・しかし、残念ながら、あまり効果が「実感」できませんでした。確かに数多くの箇所へ更新通知をしてくれているようですが、1・現実にアクセス数が増加しない 2・本当に更新通知がされているのかが不明 3・費用が高すぎる(プレミアが12ヶ月・7千円以上する) ということで解約してしまいました。

『 ping送信 』が効果的かどうか?疑問視の声も多くありますが、「安く・タダ」で出来るものはないか?ということで、現在は「ぶろっぐぴんぴん」という ping送信ソフト を利用しています。 anewex  は、少しややこしいかな?LOGも残らないからね・・・(;>_<;)

これは  BlogPeople  の会員になることが、利用できる前提条件ですが・・・「ぶろっぐぴんぴん」=サイトの更新時に更新PINGが送れないBlogシステムや日記システムをお使いの方のための無料のWindowsとMac用ソフトです。またトラックバックPINGも送ることができます。・・・とサイト内に書いてあります。

早速使ってみると簡単なので、初心者の私にも楽々設定が出来ました。会員登録後、ログインして左の「その他サービス/ツール」からダウンロードできます。(BlogPingPing00094.zip 約80KB) 肝心なのは ping の送信先ですよね・・・
 

URL=http://plaza.rakuten.co.jp/jj1lwi/(私のブログ)

現在、私が登録している ping送信先 は・・・


http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.myblog.jp
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.rss.drecom.jp/
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://r.hatena.ne.jp/rpc
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.weblogalot.com/rpc.php
http://blog.with2.net/ping.php/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://ping.blogranking.net/
http://1470.net/api/ping
http://trackcback.link55.org/trackback/702012
http://rpc.feedping.net/
http://serenebach.net/rep.cgi
http://ping.feedburner.com
http://hamo-search.com/ping.php
http://ping.blog360.jp/rpc
http://ping.blogfreak.jp
http://ping.blogoon.net/
http://ping.maplog.jp/
http://www.accelanavi.com/anavi/ping.php
http://www.google.com/blogsearch
http://www.blogstyle.jp/
http://j-ranking.com/
http://bblog.com/ping.php
http://blo.gs/ping.php
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.atblogs.com/
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=http://api.plaza.rakuten.
ne.jp/jj1lwi/rss/



となっています。時間帯などで多少の不具合がありますが、上記の送信先は今日現在、私の楽天ブログでは通常時、「ほぼ100%送信がOK」となっています。楽天ブログ自身の「PING送信先」と重複する箇所もありますが、「ぶろっぐぴんぴん」では送信を実行すると成功したか・失敗したかが、視覚的に分かりますし、LOGファイルにも残りますので、送信ごとの可否も実感できます。(貴方の利用しているブログ会社によっても有効度は異なるでしょうが・・・)


現状のアクセス数は pingooプレミアコース 利用時と変わりない感じがしますヨ・・・(調査日数が少ないですが・・・)・・・本来は、充実した記事をキチンと書き、トラックバックや相手方にキチンとしたコメントを書いて仲間を増やすなどの方法が確実で良いのでしょうが手間暇がかかりますよね!芸能人ではない「一般人ブログ」が被アクセス増するには、ping送信は有効な手段の一つかもしれません。

もちろん、そんなんじゃ効果はないよ・サーバー負荷は?などの否定的な意見もあるでしょうが、やってみて「損」はないかもしれません。また、他により良い手段や方法・ping送信先などをご存じの方がありましたら、是非ともご教示くださいマセ!・・・阿武松緑之助





 

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月16日 14時51分48秒
[アフェリエイト・アクセスアップ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.