1005285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月27日
XML
カテゴリ:ファミリー


わくわくいきます80年代(^o^)/


明智小五郎こと厚生労働省の白鳥が高校生だったころ、マシュマロマンがN.Y.を破壊、中村主水は武器商人のブラウンをしとめていた。アトレイユがファルコンの頭をなでていたのに、マックスが機関車で暴走、隣に吸血鬼が引っ越してきてさあ大変。ヒゲを剃った藤竜也が沖縄に降り立ち、ミッキー・ロークが氷でナニしているころ、菊池桃子がプールへテレポートしていた。気持ち悪いウェイレム・デフォーがカッコいいマイケル・パレにブッ飛ばされて、シスターの悦っちゃんが殴り込みをかけ、闘う修理屋デ・ニーロは南米で活躍していたけど、仲代達矢は発狂、「私、お母さまを殺してしま」い、「ティナ~、脳みそくれ~」。

そんな狂乱の1985年、一そうの海賊船が出航していた。


それはこの映画(^-^)b


「グーニーズ THE GOONIES」(1985 米)

監督・制作:リチャード・ドナー
制作総指揮:スティーブン・スピルバーグ 他
脚本:クリス・コロンバス
特撮:ILM
出演:ショーン・アスティン コリー・フェルドマン ジェフ・B・コーエン キー・ホイ・クァン ジョシュ・ブローリン ケリー・グリーン マーサ・プリンプトン

"グーニーズ(THE GOONIES)"は、「まぬけ」「ださい」って意味のgoonyをあえて自分たちの呼び名にしてるみたい。
(^_^;)


「どんな話?」

オレゴンの港町でフラテリ家の長男が家族の手引きで警察署から脱走した。そのころマイキーの家にはいつものようにグーニーズが集まっていたが、借金の抵当で家を明け渡すことになっていたマイキーと兄は浮かぬ顔だった。屋根裏部屋から宝のありかを記した地図を見つけた彼らは勇んで出発しある岬にたどりつくが、そこにあるオンボロ食堂はフラテリ一家のアジトだった。果たして…


子供向けの楽しい冒険活劇。

コレでわくわくしないお子様なんてお子様じゃない!

今の子供にはウケないかも知れないけれど、公開当時小中学生で映画と同じ体験をしてみたいとハマった人は多いハズ。
私は大好きだ。
(^▽^)

地図を頼りに仲間たちと宝探し。
何かの拍子に宝の地図が手に入るかも知れない。映画同様自分の近所にも何かが埋まっているかも知れない。
そんなわくわくするおとぎ話をテンポ良く見せる。

映像は年代なりだけど安っぽい所はないし、出演者たちもそれぞれ楽しそうに演じているので普通の人なら最後まで飽きずに観られるハズ。

年齢と共に心がくすんでしまった人、荒唐無稽をご都合主義としか感じなくなった人は当時を思い出して観てみるのもイイかも。
(^-^)b



『♪Here we are
Hanging onto strains of greed and blues
Break the chain then we break down

僕らは金の亡者と退屈が溢れる場所でじっと我慢しながら暮らしている。
そんな鎖を断ち切って表に飛び出さなくちゃ』

『♪What's good enough for you
Is good enough for me

そう!君が最高なら僕もご機嫌に決まってる!
そうさ!それって最高じゃない!?』

まさにMTV全盛期で、シンディ・ローパーさんが歌う主題歌「The Goonies "R" Good Enough」も大ヒット。



とにかく楽しい映画なんだけど、死体は出て来るしフラテリ家の末弟はフリークス。そんなちょっとしたブラック風味がアクセント。

生活に疲れたアラフォー世代の方は昔を思い出すのもイイんじゃないかなぁ。



で、今回私がオススメしたいのは「グーニーズ アドベンチャー・ゲームブック」でもなくMSXのゲーム「グーニーズ」やファミコン版PC版のゲームでもなく特別版DVD。
幻の吹替えと呼ばれてるらしい1988年のTV放映の吹替えが収録されてる訳じゃないけれど、特典のコメンタリー(?)が面白い。

15年振りに当時のキャストが勢揃い、ドナー監督と共に同窓会顔負けのトークを繰り広げてくれる。しかも全編丸ごと語っているのがビックリだ。童心に還って本編を楽しんだ後大人目線でも楽しめて、一粒で二度おいしいとはこの事。カットされたタコのシーンとかも収録されてるし。


片目のウィリーに会いたくなった人はゼヒ再鑑賞を。



オススメできる○:普通の小中学生、当時小中学生だった人
オススメしない×:純真じゃなくなった大人



余談

DVDの特典でも出て来るけど、一番の出世頭がチャンクことジェフ・B・コーエンさん。なんと大物弁護士。

他のグーニースがどうなったかと言うと、

主役のマイキー:ショーン・アスティンさんは言わずとしれた指輪のサム・ワイズ。今でも映画界で頑張っている。

マウス:コリー・フェルドマンさんは90年代に薬絡みで身を持ち崩したけど0年代に入ってからゆっくり復活中らしい。

データ:「魔宮の伝説」でブレイク、本作でも人気のあったキー・ホイ・クァンさんは映画制作の仕事についているらしい。。

ブランド:ダイアン・レインの旦那さんジョシュ・ブローリンさんは今でも役者さん。

アンディ:ケリー・グリーンさんは大学に入ってたみたいだけど、0年代にはTVでER VIに出演したりしてる。

ステフ:キース・キャラダインさんの娘マーサ・プリンプトンさんはリヴァー・フェニックスさんと付き合ってたのが有名。TVや舞台に出演中とのこと。


人生いろいろですね。
(´ε`)







押して下さると、調子にのります(o ̄▽ ̄o)v
にほんブログ村 映画ブログへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月27日 18時58分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[ファミリー] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.