043176 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Johnny’s Bar

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/08/04
XML
カテゴリ:TRPG
金曜日(ってもう明日か)から新しいキャンペーンをはじめるんだけど、ソードワールドで能力値の合計が102もある。

期待値が84だから、かなり高いな~。元の能力が高いと確かに死ににくかったり、活躍しやすかったりはするんだけど、実際どうなんだろうね?

強いだけのキャラって楽しい?

ゲームバランスは狂うし、キャラを立てにくいし、あんまり良い経験はないんだよね。。。

もちろん低すぎるのは面白くないけどね~(苦笑)

やっぱり、周りのPC(プレイヤーキャラクター)とのバランス次第かな。

※今回の話題は『ベルスポTODAY-tabloid』さんと『鴎の行くままに ~とあるTRPG者の呟き~』さんのテーマに乗っかってます。

基本的にはGMがどういう方向でキャンペーンを進めたいのかによってもPCの強さの適当さって変わってくると思うけどね。

英雄指向のキャンペーンなら、当然周りのPCも強めに作成する。

今までの経験(※SW限定)だと、

・3人作って好きなものを使用してOK
・能力値合計100ポイントを自由に割り振り
・ダイスを1個余計にふって好きな方をとれ
・ハウスルールで幸運値(ロードスRPGの集中力みたいな使用法)を作って、好きなポイントを割り振っても良いけど、能力値が高いと幸運値が低い・・・


まぁ、みんないろいろ考えるね(苦笑)

英雄指向になればなるほど、出てくる敵のレベルも高めだから、バランスを崩すこともないし、能力値が高い方が有利だし楽しいね。

でも、逆に日常指向だったりすると器用貧乏だったり、とっても不得意な分野があったりした方が面白い。

あんまり飛び抜けた能力だと周りから浮いてしまうし、ファイターが技能の1本のばしなんかやってると、あっという間にソーサラーとの間に差がついてしまって、お互いに気まずくなるしね。

それに器用貧乏だったり弱点があったりする方がロールプレイも楽しいしね。

マゾと呼ぶなら呼んでください(何

ちなみに能力値合計が全員60で遊んだことがあるけど、これは今思い出しても笑える。

超お馬鹿なファイターとか、動きの鈍いシーフとか、風が吹いたら飛んでいくソーサラーとか(苦笑)

バランスとれてたらそれはそれで面白いし、お馬鹿なロールプレイしながらも戦術では相当頭を使ったしね。

NEXTリプレイでぺらぺらーずのPLがかなり頭をひねりながら戦闘してるけど、ホントに一手間違ったら全滅しかねないから、ルールブック睨みながらいろいろ考えたもんだよ。

シールドアタックとか武器落とし目的の組み付きとかウィスプ分身とかクレインクィン先制とかね。

仲間内以外ではあんまりやらない方が良いのも混じってるけど(汗

まぁ、とりあえず何が言いたいかと言いますと、GMの方向性に従ってて周囲とのバランスが崩れてなければ、強いPCだろうと弱いPCだろうと関係なく面白い。。。ということで。

一部のオレオレPLはその辺をはき違えて自分だけ強化しちゃうから面白くないんだよね~。


アクセスアップしたい人はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/04 08:59:56 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Johnny59

Johnny59

Calendar

Category

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/noem3s0/ 俺…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/txaq83o/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/1d-20jw/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

Favorite Blog

映画三本連続見てき… 白ケイさん

矢部憲一のTRPG… 矢部 憲一さん
ya-na'sLaboratory T… ya-nadesuさん
ボロ邸生活日記 伊倉さん

© Rakuten Group, Inc.