グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

2020/09/05(土)23:28

ちゃんと長芋してました

つちいじり(63)

最近の高気温のためか枯れる蔓が多くなってきたムカゴさん。 そういえばと思い、枯れて復活が見込まれない蔓の根本をたどり、芋がついているのかどうか試しに掘り返してみた。 どの程度の成長をしているのか非常に気になるペットボトルの方から確認。 一本目は成長の具合も大したことのないもので、あまり期待できないものの、一応8月初旬までは太陽に当たっていたのだしということで期待して引き抜いてみたが、残念、根っ子しかついてない。 二本目はそこそこ成長してたもの。 調子よく成長した個体とくらべればかなり見劣りのするもの。 引っこ抜いてみると、芋って感じでは無いなんか土の塊が出てくる。 サイズは小ぶりの梅干しぐらい?なんとなく根っ子が巻き込んだ土の玉みたいな感じ。 あんまり期待できないなと考えつつも手に取ってみると、果たしてそこには種芋と呼べそうな子芋がついていた。 一瞬ちょっと大きめのムカゴぐらいなので、まだ地下にムカゴが残ってた?とか思ったが、色合いがどうもムカゴっぽくない。 とりあえず洗って手に取ってみるとこんな感じ。直径1.5センチ程度の子芋がありました。 これ、食べられるんかな? まずはそれが気になる。 調べてみるとジャガイモの子芋は毒があるようだが、長芋の子芋には無いみたい。 せっかくなので試食してみました。 一度に全部いくのがもったいないので、まず前歯で半分にかじるわけですが、もうこの時点で長芋であることが感じられました。 ああこれ長芋の歯ざわりですよ。間違いない。 味もしっかり長芋だ。 残り半分はせっかくなので少量のご飯にのせて醤油かけていただきました。 うーんちょっと量の物足りないトロロご飯ですわ。 ムカゴから育てると一年目は種芋サイズにしかならない様なので、これよりはもう少し大きいだろうけども小さい長芋にはなるのだということでちょっとだけ納得。 蔓が完全に枯れるタイミングが収穫時期の様なので、あと1,2か月ぐらいでしょうかね。 ひとまずの区切りとしての第一収穫期が楽しみです。 ​ 宇宙いも たねムカゴ 2球入 1パック ​​ 11月中ごろより発送予定!昔懐かしい!!!むかご(ムカゴ)ごはん等に!!!長野産 むかご(ムカゴ) 約300g​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る