182492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

CP9A&EG6~どっちが楽しい?ヽ(~~~ )ノ ハテ?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じょ~た0831

じょ~た0831

お気に入りブログ

Happy Sad☆… ☆ケイティ☆さん
channel seven FD3S… アキラ・シルバーマンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
光り輝くために ナッシー♪さん
エボおやじさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) cialis blues songis generic cialis avai…
 http://cialisvu.com/@ Re:寒いのでおうちでぬくぬく (  ̄_ ̄)(01/23) vantagens do cialis sobre o viagraciali…
 KK@ 真面目人間涙目wwwww 昨日工 ロ カッコイイ系?の子ゲトったん…
 視 姦@ じーーーー・・・・ なんかとりあえずオ ナってるとこ見てる…
 のりお@ ちょwwwww ここの女ノリ良すぎwwwwwwwwww…

フリーページ

2007.04.25
XML
カテゴリ:ミニバス日記



ううう・・・(-_-メ)


ほしい・・・(-_-メ)


ドリフトボックスが欲しい・・・(-_-メ)


ドリフトボックスとは?


ドリフトボックスじゃなくても、GRIDのDL1 GPSデータロガーでもいい。


めちゃめちゃ欲しい・・・(-_-メ)






さて、話は打って変わってミニバス(笑)


新学期に入り、色々とありました。

Kids組から、退団者が1名。

うちの団には入団式も説明会もないので、改めてKids組の父兄にシューズ説明会を行おうとすると、父母会の役員さんより“そんなものは必要ない”という注意。

練習試合がたくさん組まれており周知しておりますが、その練習試合や大会にKids組は“参加しなくてもいいですよ”的なニュアンスが含まれている父母会役員さんの説明。


そして、今週とうとう・・・。


Kids組の父兄が爆発寸前まできているようです。


これにはおいらはタッチするな(Kids組の親御さんと直接コンタクトを取るなとオーダー有)と役員さんより言われておるので、基本的にタッチしておりません。
しかし、おいらも地元では職業柄もありソコソコ知り合いが多いわけで、勤務時間外に「ちょっといいか~い?」的な感じで、相談をされているわけです。

その方はおいらの仕事上の先輩。チームとして云々というよりも先輩後輩として今までも色々と世話になっておりますし、仕事以外の話をしている仲であるので無下にお断りすることもできません。
先輩から話を受けた内容をここには書きませんが、Kids組の父母の方々はかなり憤慨しているという様子はヒシヒシ、イヤイヤ、ビシビシと伝わってきました^^;;;


どうなるんだろう・・・と現在は静観しておりますが、その先輩には当たり前のことだとは思いましたが「子供たちの前で大人の争い的なものを見せないようお願いします」と伝えておきました。





それはそれ。

しかし、楽しいこともありますよ^^

新1年生が2名も入団!

これがちっちゃくて可愛いんだな~( ̄▽ ̄)

しかし、これが舐めてかかると大変。

もしかすると、上級生(2年生)よりも身体能力が高いかも・・・。

練習メニューに関しても、2年生以上には伝えるのにソコソコ苦労をしたはずなのに、一度言うとサラリとこなす。こりゃ、すげえぞ・・・と思っております^^;


そして、好循環。

おいらは指導するに当たり、「先輩、後輩、仲間」という区分をしてきました。

これの効果がガツーンと出ましたよ^^


1年生に、2年生以上の子たちが教えるのなんのって。1年生はある意味人気者。引っ張りだこですよ(笑)

みんなコーチの代わりに1年生に「こうするんだよ」とか「そうじゃなくて、こうだよ!」と教えている2年生の姿を見ていると、可愛いやらおかしいやら^^





「仲間」という連帯感も出てきました。

お互いに指摘しあう。

指摘というと言葉的にはキツイですが、コーチに言われていることが守られていないと教えあうという環境が徐々にできてきております。

子供たちには「お互いがお互いの足りないところを教えあうことで、全体が上手く、強くなっていく」ということを日々言い続けております。

その為、子供たちは疑うことなくお互いに教えあうということを率先してやるようになりました^^

ちっちゃくても、ちゃんとチームとして機能していることが、おいらにはとても羨ましく見えます^^;;;

やっぱり団体競技はいいね~♪





それと今までは行っていなかったことも始めてみました。

それは、またの機会にでも書きます~♪

なにせ、仕事をしなきゃならんので^^;;;

忙しすぎ~@おいら



でも、









たのし~♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.25 22:48:17
コメント(0) | コメントを書く
[ミニバス日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.