432633 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メルボルンで今日も1日がんばろ~♪

メルボルンで今日も1日がんばろ~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆もっち

☆もっち

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

【楽天セレクト】 ミ… 香月めいさん
まほうのたから箱 ともまお☆さん
てるてるぼうず。 てっちゃん♪さん
国際結婚した私 naked fishさん
tickle tickle テン… うなままさん
家族戦隊ゴニンジャー HERBさん
にゃんちゃん広場 食… にゃんちゃん22さん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん
 カレーな生活 ~… マダム・デリーさん
『オーストラリア』 … さいたま日豪協会さん

Free Space

設定されていません。
Jun 5, 2008
XML
カテゴリ:英語
重いお尻をペンペンたたいて、シティへ出かけてみたら、意外とあったかくて、「やっぱり家の方が寒いんだな雪」と確信した。シティへはあんまり出ないので、人の多さにどきどきどきどきハートしてしまう。

家にいると毎日の80%以上が日本語生活で、英語が退化していくような気がする。
仕事を見つけるのがすべてにおいて一番の解決方法だけど、なかなか簡単にはいかないよね。

家にいると、電気代もかかるし、孤独涙ぽろりなので、また学校に行ってみようかと思った。少なくとも友達が出来るだろうし、何か仕事につながる情報が得られるかもしれないじゃない?!

実のところパースにいた時から学校のリサーチはしていたけど、メルボルンには学校がたくさんあって結局どこがいいんだかわからなかった、それに去年は移民の英語コースに行っていてあんまり働かなかったので、大した目的もないまままた学校に行くのはなんだか逃げているような気がしていた。

シティのAMESへ行ってみた
 AMES


AMESは移民用の英語コースを提供しているので、そこで何か役に立つインフォメーションをゲットしたいと思っていた。

パースではサーティフィケート4のレベルの英語クラスにいたので、出来たらまた同じレベルのクラスに入りたいとも思ったのだ。
AMESでもサーティフィケート4の英語クラスがあるようだけど、金額を聞いてびっくりしたびっくり1時間10ドル以上! た、高いどくろ

あまりの衝撃に泣きそうになったよ。号泣 $2.8の交通費だってもったいなくてなかなかトラムに乗れないのに!

受付のチャイニーズ風のおばちゃんが言うには、わたしは「無料で勉強できる時間数が余ってるから、MYOBという会計のクラスと、IELTSのクラスは無料」で取れるらしい。このおばちゃん、信頼できるか?悩むところ。

でも両方とも土曜日か水曜の夜月のコースなので、「昼間にたくさん時間のある」私にはぜんぜん向いてない!

ああ、困ったな。AMESはちょっと期待はずれだったので、「学校と言えば、TAFEかな?」と思いThe TAFE Courses Directory で検索してみた。

検索して良さそうだったのが、シティにある Centre for Adult Educationで、1時間$1.37らしい。その他に手数料と教材費が$113~$215かかるらしいけど、AMESで1時間10ドル以上と聞いた後なのですごく安く感じるよハート(手書き)

パンフレットによると、次の学期が始まるのが7月21日、、、、、とっお~~~~い。。。それまで待ってないと友達が出来ないんだ、がっくり。。わからん

パースではサーティフィケート4のコースはすごく安かったけど、いくらだったかな?と昔の日記を紐といたら、び、びっくり!!びっくり

これがその日記右矢印 新学期です!!

授業料はただだったんだね! パースっていいとこじゃん!メルボルン、高すぎるぞ!!怒ってる



clickright.gifbanner2.gif お友達のつもりでぽちっとお願いします。

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 5, 2008 07:13:16 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.