628006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.17
XML
カテゴリ:日記(diary)
私が社会人に成り立ての頃と、今とでは、そのビジネススタイルも変わって来ています。スマイル

例えば、大型の技術系の社員くらいしか使わなかったパソコンも、今では全員に支給されていますし、パソコンなしでは、仕事にならない状況です。パソコン

また、通信手段も変わりました。
ポケベルで会社から呼び出しされていた時代から、今では、当然のことながら携帯電話を支給されています。携帯電話

そして、パソコンにしても、携帯電話にしても活用頻度が高いのがEメールです。eメール

私は、仕事でもプライベートでもEメールは多用しています。ウィンク

電話だと相手の方の状況によっては、失礼であったりご迷惑を掛けることになってしまい、とても気遣ってしまいます。しょんぼり

ところが、Eメールであれば、相手の都合の良い時に見ていただくことが出来るので、気遣う必要がありません。勿論、急ぎの場合は、例外ですが・・・


でも、メールには陥り易い欠点があります。しょんぼり

人のコミュニケーションの基本は、なんと言っても面と向った対話であると思います。スマイル

ところが、自分に非があったり、都合の悪い状況下になると、対話をしようとせずに、メールで片付けてしまおうとする行為があることです。
そりゃ~、分が悪い時に相手の顔を見にくいですからね。しょんぼり

しかし、自分が面と向かいにくいときこそ、相手にとっては、面と向っての対話による説明や謝罪が欲しいものですし、それが礼儀なのだと思います。パンチ

先日、仕事の上司(部門は別)から、私のお客様を紹介して欲しいと頼まれました。
その方は、業界ではそれなりの立場でありお忙しい方ですので、断りましたが、何度も電話でお願いされたので、半ば仕方なくアポイントを取り、食事の場までセッティングしました。

ところが、上司から前日になってメールでキャンセルして欲しいと簡単な謝罪文が来ました。
状況を良く飲み込めませんでしたが、相手にご迷惑を掛けられないので、謝罪の電話をして、店の予約もキャンセルしました。しょんぼり

驚いたのが、その上司に、数日後に会ったときのことです。
この件に対し、一言も謝罪どころか話題すら上げてきません。

私も、少し腹が立ちましたムカッので、この件を出して、何故、キャンセルになったのかと尋ねると、何やら長ったらしい言い訳を話し始めました。
上司とは言え、言い訳より先に、謝罪の一つもないのは如何なものかと正しました。怒ってる

すると、返って来た答えが・・・

「この前、メールで謝っただろ? びっくり

そんな人が自分の直属の上司でなくて良かったと思いました。大笑い
しかし、こんなコミュニケーション感覚の人が上層部にいるうちの会社に不安を覚えました。号泣

皆さん、肝心なところは、キチンとお話ししましょうねウィンク


クリック(投票)!!→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング 


少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.17 23:38:26


PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.