628259 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.17
XML
カテゴリ:心(shin-kokoro)
ポジティブな発想を例える話しにこのような問い掛けがあります。ウィンク

砂漠で一人、オアシスを求めて迷うあなたの水筒の中身は、「1/3残った水」・・・

そのシチュエーションに対してどの様に考えますか?

「もう、1/3しかない。」 しょんぼり

「まだ、1/3もある。」 大笑い

同じ「1/3の水」なのに、これからのモチベーションの在り方を大きく左右する考え方です。グッド

最近、ハーフマラソンくらいに出場してみたいと思って、毎週末に僅かな距離ですが、仙台なら河川沿いの堤防、埼玉なら運動公園内のランニングコースを約7Kmほど走っています。マラソン

しかし、正直、私にとって7Kmは決して楽な距離ではありません。しょんぼり
例えば、仙台であれば、3.5Km地点で折り返すのですが、いつも体調が良い訳ではありません。日によっては、その折り返し地点に着くまでが本当にしんどいのです。

「今日も、あそこまで走らなきゃならないのか・・・」
「まだ、あんなに距離が残っている・・・」
なんて、情けないですが、ネガティブな発想が繰返される時も少なくありません。号泣

会社にフルマラソンを5回ほど経験している先輩がいます。

その先輩に話すと、
「距離ではなく、時間で決めたらどうか」と提案されました。

つまり、30分走るなら、距離に関係なく、15分走ったら折り返すのです。ひらめき
同じ15分でも、体調が良ければ長い距離を走るし、体調が悪ければ短い距離になる。

設定時間内で、どこまで行けるか「モチベーション」が高まる。ウィンク

前半の自分に負けてなるものかと、後半の自分の「モチベーション」が高まる。スマイル

トータルの時間を長くしてみたいと「モチベーション」が高まる。大笑い

なるほど、先日、そのやり方を実行してみると、楽しく走ることができた上に、自分なりに良いタイムで走ることが出来ました。大笑い

目的って、無理に与えられるとプレッシャーになって、達成するのが辛いものになってしまいますが、自ら導き出した目標となると「モチベーション」が高まり辛さを感じないまま、向上できるものと実感できました。

これは、自分自身だけではなく、子供達や仕事の上の教育方法にも活かせそうです。グッド


よろしければ、一日一回、クリック(投票)して下さい→人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング

少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.18 15:16:32
[心(shin-kokoro)] カテゴリの最新記事


PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.