081792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノとお花の教室

ピアノとお花の教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひまわり1801

ひまわり1801

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

ひまわり1801@ のんびり78877♪さん ご無沙汰しています。 お返事が大変遅く…
のんびり78877♪@ Re:発表会終了(03/27) 発表会お疲れ様でした。 (発表会のことは…
ひまわり1801@ ミニ♪さん >発表会の疲れはとれました? 今週は…
ミニ♪@ Re:発表会終了(03/27) 発表会の疲れはとれました? へごちゃん…
ひまわり1801@ ミニ♪さん できたら全員に出演してもらいたい・・・と私…

お気に入りブログ

つれづれなるままに… musicエンジェルさん
働くママのひとりごと まどまりままさん
みっちぃのぼちぼち… ♪みっちぃ♪さん
ピアノと趣味と子育… あいちゃん10さん
ぴあの・ぴあの まみっしもさん

ニューストピックス

2008.06.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はコンペがあり、スタッフとしてお手伝いに行ってきました。
昨年は審査員の先生方の接待係でへとへとになって・・・。
今年は受付でした。

ずいぶんと遠方から受けに来る方もいてビックリしました。


午前中は幼稚園から小学校低学年の子供たちだったので、
お父さん、お母さん、ピアノの先生方で会場はいっぱいでした。

緊張している子、あっけらかんとしている子と様々ですが、
へごもいつかこうなるのかな・・・と数年後のへごの姿を想像していました。

最近は「発表会に出る~」なんて嬉しいことを言ってくれるのですが、
発表会が何なのかわかってない・・・。
ピアノを自分で教えるか、知っている先生にお願いするか・・・考え中です。
先生探しも色々内情を知っていると慎重になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.23 09:44:45
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コンペ(06/22)   ミニ♪ さん
スタッフだと一日会場にいることになりますね。
お疲れ様でした。
へごちゃん習い事ができる年齢になられたのですね。
今度の発表会がデビューかな^^ (2008.06.23 10:17:16)

Re:コンペ(06/22)   あめしずく。 さん
スタッフとしてお手伝い・・・お疲れ様でした。
へごちゃん、発表会に出たいって言ってくれるなんて嬉しいですね。

私は自分で教えてしまったために、息子がだらけて練習しないのが悩みです。
かといって、よそに通わせても親としてきちんとフォローが出来るかも不安です。

どうしたらいいんでしょうねぇ。(時すでに遅しの我が家です)
(2008.06.23 10:27:43)

Re:コンペ(06/22)    イルカ さん
コンペお疲れ様でした。
小さな子供さんは、親御さんも緊張されているので、会場にも独特な雰囲気があったのではないでしょうか。

ヘゴちゃん嬉しいこと言ってくれますね。
パパもママも音楽に親しんでいらっしゃるので、きっと音楽大好きになられるでしょうね。
小さい時って、特に男の子はママが大好きだから、ママに習えるのも嬉しいかもしれませんよ。
でも先生選びは悩みそうですね。 (2008.06.23 16:15:09)

ミニ♪さん   ひまわり1801 さん
>スタッフだと一日会場にいることになりますね。
>お疲れ様でした。

ありがとうございます。
朝から夜まで長かったです。毎年の恒例行事になりそうです。

>へごちゃん習い事ができる年齢になられたのですね。
>今度の発表会がデビューかな^^

今度の発表会に出られるかな???
夏休みにちょっとレッスンしてみようかと思ってます。
(2008.06.24 21:53:34)

あめしずく。さん   ひまわり1801 さん
>スタッフとしてお手伝い・・・お疲れ様でした。

ありがとうございます。

>へごちゃん、発表会に出たいって言ってくれるなんて嬉しいですね。

三歳になるし、年末の発表会がデビューになるかな??

>私は自分で教えてしまったために、息子がだらけて練習しないのが悩みです。
>かといって、よそに通わせても親としてきちんとフォローが出来るかも不安です。

>どうしたらいいんでしょうねぇ。(時すでに遅しの我が家です)

やっぱり自分の子供となると難しいのでしょうね。う~ん、どうしようかな。
(2008.06.24 21:59:00)

イルカさん   ひまわり1801 さん
>コンペお疲れ様でした。
>小さな子供さんは、親御さんも緊張されているので、会場にも独特な雰囲気があったのではないでしょうか。

ありがとうございます。
熱心なお母様方にビックリしました。結果は掲示発表だったのですが、凄かったです・・・。

>ヘゴちゃん嬉しいこと言ってくれますね。
>パパもママも音楽に親しんでいらっしゃるので、きっと音楽大好きになられるでしょうね。
>小さい時って、特に男の子はママが大好きだから、ママに習えるのも嬉しいかもしれませんよ。
>でも先生選びは悩みそうですね。

先生選びに関しては慎重になってしまいます。しばらくは私が教えて、定期的に私の師匠にお願いしようかな・・・とも思っていますがどうなるかな。
(2008.06.24 22:04:13)


© Rakuten Group, Inc.