5197915 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月16日
XML
カテゴリ:その他
​​​<中3Aクラスの皆さんへ>

授業Cと授業Dでは、マイクリアと都立の過去問を利用します。必ずお持ちください



<中3生の皆さんへ>

中3Aクラス、中3Bクラスとも、今後は都立過去問とマイクリアは常に鞄の中に入れておきましょう。



​<中1生>​

授業中に全くメモを取らずに聞いている人が多いですが、その調子だと次の定期試験も同じように失敗することでしょう。成績を上げたいのなら、成績が上がるような行動に変えてください。わざと成績が下がるような行動をしているとしか思えません(約4割くらいの子達)。

昨年の合格体験記でも「授業中にメモを取ることが不可欠です。そうしないと他の塾生との知識の差がみるみる広がります」「先生の雑談が始まったらメモを取り出すのはキャラベルならではの光景です」「先生のメモを取らないとするならば、それはもうキャラベルに通う意味はほとんどないに等しいでしょう」などの言葉がありました。

ただ、そうは言っても、上記のように言われてやむを得ず表面上だけメモを取る姿勢を取っても全く意味はないのですが・・・。そんなアリバイ的にメモを取っているようではいつまで経っても成績は下降線のまま。その下り坂のレールから外れたいのなら、まずは「成績を上げたい」「頭を良くしたい」と本人が心底思うことです。その気持ちがない限り、親と塾がいくら頑張っても無駄です。





​<全塾生の皆様へ>​

授業では何度かお伝えしておりますが、現在私の家族が2名入院しております(徳州会と武蔵野赤十字)。そして、今月から来月にかけて急な休校が入ってしまう可能性が高くなってきました。なるべく授業に穴を空けてしまうことは避けたいのですが、連日のように入院先の病院から電話が入ってくるため、そろそろなのかもしれません。

大変お手数おかけして申し訳ないのですが、塾に出かける前に当ブログをご確認ください。



​<トレイの利用について>​​

●先週の土曜日、中1クラスで10分間ほどトイレの注意点をお話したのですが、全く守られていませんでした。わざわざ授業冒頭で注意した日に全く守ってくれないので、もう言っても無駄なかもしれませんが、私だけの問題ではなく、他の塾生にも迷惑なので何度でも言います。よろしくお願い申し上げます。

※もしかすると、中3Bクラスの子の可能性もあります。


トイレは「次の人が気持ちよく利用できるよう」にしてください。「流しを水浸しにする、トイレットペーパーを伸ばしっぱなしにする、流さない」など、日々問題があります。​


​​「次の人が気持ちよく利用できるようにする」とは、もう少し詳しく言うと、「トイレに入った形跡を残さない」「次に使う人が『今日このトイレを使うのは自分が一番目だな』と感じられるようにする」ということです。授業後に、私が掃除をするときに、「あれ?今日は誰もトイレを使っていないのかな?」と思うのが理想です。​​


●本日も中3Aクラスの子がトイレのタオルを利用していました。
これについても残念ながら1学期から全く改善されず、特に中3AクラスとBクラスの子にタオルを持ってきていない子が多いようです。

10月以降は感染防止のため、タオルを撤去することも考えております。お手数ですが、保護者の方は「お子ちゃま」のお鞄やお洋服にタオルを入れてあげてください。

※15歳児クラスの皆さんも、よろちくおねがいちまーつ。高校生になると、自分一人でハンカチを用意したり、時間割を揃えたりするんだよー。もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになるんだから、今のうちからちょっとじゅちゅ、れんちゅうしましょうね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月16日 02時40分56秒


PR

フリーページ

サイド自由欄

 ↑  塾の考え方は、上記「Freepage List」をご覧になってください。


「キャラベル(Caravel)」は、大航海時代に活躍した小型船です。操舵性が大変高く、逆風でも前進できるのが特長でした。

「キャラベル船」と同時期に活躍していた大型帆船「キャラック」は、大量の物品を積むことができたので、商業・貿易は大きく発展します。つまりビジネス向け・お金儲け向けの船です。しかし、多くの人員・スタッフが必要で、航行精度という面で弱点を抱えていました。とりわけ、強風は苦手で、逆風が吹くと転覆する可能性も大きかったと言われています。

そこで登場したのが「キャラベル」です。キャラベルは大変優れた操舵性とスピードを兼ね備えていました。必要な人員も少なくて済み、費用面でも大変優れていたと言われています。小型で小回りが利き、逆風の時でも風を味方につけ、精度の高い航海が可能になりました。「キャラベル」の登場により、大航海時代の活動範囲は大幅に広がっていき、数々の偉業が達成されました。


塾も船と同様です。

大型の塾には大型の塾なりの良いところがあります。しかし、規模が大きくなればなるほど、多くのスタッフが必要となり、授業料も高くなってしまいます。「生徒の学力アップのため」に各種講座や合宿を行うのではなく、「社員の賞与(ボーナス)のため」に特設ゼミや合宿を開催するという本末転倒な経営になってしまいます。

こうした大手塾が都立高校を受験をする上で必ずしも適している訳ではありません。
せっかく授業料の安い都立高校に入れたとしても、その前段階として、塾に何百万円ものお金をつぎ込んでいては、あまり意味がありません。

進学塾キャラベルは、教室の規模を最小限に抑え、高い操舵性を重視しております。また、塾長が指導にあたることにより、授業料も最小限に抑えています。キャラベルは、保護者の方が求めている操舵性と経済性を兼ね備えた進学塾です。

© Rakuten Group, Inc.