【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


April 2, 2004
XML
テーマ:高校野球(342)
カテゴリ:スポーツ
「選抜高校野球」

今年はベスト8が決まった時点で東北が3校、四国が2校、近畿、東海、九州が各1校。
とにかく東北勢の躍進が目立ったが、準々決勝で全滅。
またも優勝旗が白河の関を越えることはなかった。
とても残念である。
特に東北高校には夏の甲子園でリベンジしてほしいと思う。

1980年代、僕は高校野球オタクだった。
「甲子園の星」は定期的に買っていたし、地方予選もチェックしていた(笑)。
基本的に応援するのが千葉県代表、次に東北地方のチームか左腕の好投手のいるチームだ。
情報がない場合は、最初に1回の表裏だけをみて応援するチームを決めたりもした。
また当時、小学生のころから高校野球は賭けの対象だった。
よく弟と部屋の掃除や皿洗いなどの家事仕事を賭けて試合をみていた。
まあ「代理戦争」というやつである。

記憶にある最古の選抜高校野球の試合は、1981年の決勝、PL学園vs印旛。
PLが9回裏に2点取って2-1でサヨナラ勝ちして優勝したのだが、
我が千葉県代表の優勝を阻んだ、PLをマジで憎んだ(苦笑)。
(小学生だったので知能も小学生。)

選抜だけに限って言うと、マジで応援したのが1983年の横浜商業、通称Y校。
三浦投手が好きで、特に彼が投げるカーブが好きで、よくマネした。
千葉人のくせにY校に進学しようかと思ったこともある(汗)。
しかし決勝で池田高校に負けてしまった。
池田高校は前年の夏の甲子園で千葉の隣人、東東京の早実、荒木大輔をボコボコにして、
小学生だった僕の恨みを買っていた高校である。
「またしても~ぉ!」(恕)
PLと池田は許さん!と心に誓った。

ところが、その年の夏の甲子園の準決勝でPL高校と池田高校が対戦することになった。
僕的には相打ちを願ったのだが、そんなことがあるわけもなく、
PLが桑田の活躍で池田高校をボコボコにしてしまった(驚)。
そして決勝で、PL学園は僕が応援していた横浜商業を撃破って優勝。
「ピ、ピ、PL~またしても~ぉ!」(恕)

おっと話を選抜に戻そう。
1984年の選抜高校野球は、岩手県代表の大船渡高校を応援した♪
大船渡は金野投手というサウスポーの好投手がいた。
東北勢 + 左腕の好投手、応援する条件はそろっていた。
ところが、準決勝で東東京の岩倉高校に惜しくも負けてしまった(涙)。
そして決勝は岩倉vs PL学園。
このとき初めてPLを応援し、PLに賭けた。
「PLナインよ。大船渡の仇を討つのだ!」とTVの前で監督きどり。
しかしPLは敗れ、岩倉高校が優勝。
そして僕は、日課の皿洗いを弟の分までやるはめになった。
ピ、ピ、PL~(恕)

(イタイ話は、まだ続く)
________________________________________

~at an annual rate of X%
年率X%の割合で~

変化の度合を示す代表的な表現です。

例文
This company’s revenues are growing at an average annual rate of 20%.

at a grate rate
たいへんな速さで

例文
His business is expanding at a grate rate.

________________________________________
今日の暗記表現

☆He's not all there.
彼って、かなり変わっているよ

「彼は全部そこにいない」→「ちょっと頭が足りない」「常識や判断力に欠ける」という意味です。

☆I will talk about it later.
あとでお話します

「話す」は、伝える相手がいるときには”talk”を使います。

☆Today is the first day of the rest of your life.
今日という日は残りの人生の第一歩である

_________________________________________
今日の名言

★It is impossible to love and to be wise. (Francis Bacon)
恋をして、しかも賢くあることは不可能だ。

「恋は盲目…恐ろしいことです(笑)。今、振り返ってみるとイタイ出費がかなりありました。イタイ妄想もしました。そして今、恋とは無縁です。。。」

__________________________________________
今日の雑学(和製英語)

☆タオルケット → blanket
☆タッチアウト → tag-out
☆タッチアップ → tag up
☆タレント → TV star, TV personality
☆タンクローリー → tanker(米語)

_________________________________________
今日の単語

☆支援国委員会→donors committee
☆暫定憲法→interim constitution
☆平和維持部隊→peacekeeping force
☆多国籍軍→multinational force
☆国連安全保障理事会→U.N. Security Council

_________________________________________






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 2, 2004 09:04:07 PM
コメント(4) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.