【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


August 21, 2004
XML
テーマ:趣味の英語(404)
カテゴリ:スポーツ
I would like to examine ~
~について検証したい

研究の目的を示すときに使う表現です。
同じような表現には” I would like to consider ~” (~について考察したい)、などもあります。

例文
In this paper I would like to examine the peculiarity of Steven Emmet’s architectural style.

I hope to make clear ~
~を明らかにしたい

例文
I hope to make clear why I think Emmet’s theory is so important in physics.

________________________________
今日の暗記表現

☆She'll get a kick out of this.
これ、彼女にウケルと思う

“kick”には「興奮」や「快感」という口語的意味があります。

☆When the going gets tough, the tough gets going.
状況がタフになると、タフな者が道を切り開く。

"Kennedy family"に伝わる言葉だそうです。

---夏休み特集---
★何かを説明して、相手が理解していないことに気が付いたときに使える表現

☆If we go back to the beginning~
最初から言い換えるなら~

☆The basic idea is~
つまり~

☆One way of looking at it is~
ある見方をすれば~

☆Another way of looking at it is~
別の見方をすれば~

____________________
今日の名言

★The greatest lesson in life is to know that even fools are right sometimes. (Winston Churchill)
人生における最も大きな教訓は、愚かな者たちでさえ、時には正しいと知ることである。

「久々にチャーチルの言葉です。考えれば考えるほど、深い意味があると思ってしまうのは僕だけでしょうか?(汗)」

___________________________
今日の雑学 (略語)

☆ATS(スイス通信)→Agence Telegraphique Suisse
☆ATS(アメリカ胸部学会)→American Thoracic Society
☆ATS(応用技術衛星)→Applications Technology Satellite
☆ATS(応用技術評議会)→Applied Technology Council
☆ATS(女子国防軍)→Auxiliary Territorial Service
☆ATS(事務管理用端末システム)→administrative terminal system
☆ATS(航空交通業務)→air-traffic services
☆ATS(代替的取引システム)→alternative trading system
☆ATS(アンフェタミン系覚醒剤)→amphetamine-type stimulants
☆ATS(自動列車停止装置)→automatic train stop system

__________________________

最近の日記の出だしを読んでみると、スポーツネタばかりである。
そして、今回もその流れを変えるつもりはない!(キッパリ)

さて、五輪の陰に隠れてしまったような夏の高校野球…、ようなくベスト4が出揃った。
僕の優勝してほしいランキングは、

1位、駒大苫小牧。(優勝旗の白河越え実現のため)
2位、千葉経大附。(千葉市にある学校なので)
3位、済美。(上甲監督の笑顔が好き)
4位、東海大甲府。(応援する理由がない)

…である。
しかし、千葉経大附…、残念ながら済美に逆転負け。
千葉経大附の松本監督は昭和51年の甲子園、優勝投手(桜美林高校)。
そして、その息子が、今回エースで4番。
強気の投球は見ていて気持ちがよかった。
学校関係者には悪いが、今まで「千葉経大附」という学校は中途半端な印象があった。
進学校でもなく、バカ高校でもなく、そんなにスポーツが強いわけもない…。
「市内の公立高校のスベリ止め」というイメージだったが、今回の甲子園の活躍で好感度UP!
それにしても、春夏連覇を目指す済美は強い。
これで創部3年目というから恐ろしい…(汗)。

準決勝2試合目は、駒大苫小牧が乱打戦を制し、北海道勢初の決勝進出!
これで決勝戦は駒大苫小牧の応援決定である。
優勝旗…、白川越えして、さらに津軽海峡も越えてくれぇ~。

さて、昨日の五輪…、柔道の連続「金メダル」に感動した…。
まず塚田選手…、決勝戦…、背負い落としで技ありを奪われ、抑え込まれた…。
そして、万事休したかと思われた次の瞬間、体を入れ替えて後ろけさ固め炸裂!
塚田選手は…121kgの巨体である、鈴木桂治選手より重いのである(大汗)。
相手のベルトラン選手の顔…、本当に圧死しそうで苦しんでいた(笑)。

そして、鈴木桂治選手…、本来は100kg級の選手なのだが、
井上康生選手がいたために100kg級の代表権を得られず、1階級上の100kg超級の代表になった。
鈴木選手の相手は10~20kgは重い巨漢ぞろい…、その環境での「金メダル」はスゴイの一言。
現時点で金メダル獲得数12個、銀や銅ではあまり話題にもならない…(苦笑)。
金メダルでも、希少価値性が薄れて「日替わり話題」という感じだ。
これって良いことなのだろうか?

女子サッカー、FIFAランキング2位の米国に負けてしまった…。
選手や監督はよくやったと思うが、クソ審判にはムカついた(怒)。

あれは(失点の場面は)、オフサイド!!!

女子サッカーは年齢制限がないので、今のチームをベースに次の大会に向けて頑張ってほしいと思う。

純情・愛情・過剰に異常~♪ どっちもこっちも輝け乙女~♪
ヤマトナデシコ七変化~♪
(↑しつこい?)

さて、土曜日は嫁さんも習い事で留守だし、またこれから英国日記でも書こう…。
それは、次回の日記で公開予定(汗)。
(でも、また五輪ネタになる可能性大)

===

高校野球といえば、
ドカベンDVD-BOXドカベン!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2004 12:29:22 PM
コメント(14) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.