武蔵国タモソ研究所

2005/05/02(月)00:04

お茶市場(芳村)

買い物(562)

土曜の午前中に母と友人が芳村にあるお茶市場へ買い物に行った。 芳村大道沿いには多くのお茶屋や茶道具を販売する店が並んでいる。 母たちが訪れたのは南方茶叶市場中心館  しばらく訪れていなかったら,この界隈はずいぶんきれいになっていたらしい。 お茶を習っているわけではないので,どのお茶がおいしいといわれてもまったくわからない母。ここに来る前に友人にどのくらいのお茶を買えばいいかと指南してもらったらしい。 教えてもらった店へ行きお茶の種類を言って試飲させてもらう。 小姐がお茶をいれてくれる。安いお茶からスタート。 今の季節は龍井明前茶 生命節に摘み取られたものが値段がいいらしい。 2種類(一番安いので130元)試飲をしたらしい。しかし母たちの好みではなかったようで購入せず。 鉄観音茶をたのむ 一番最初に出してくれたのは80元/500g 何種類か出してもらい最後に出してくれたのは350元/500g  最初に出されたお茶の5倍近く・・・なんとなく渋みがなくあとに残らないと感じたようだが,値段が高いということが頭にインプットされているので安いお茶を500元といわれてもそれがおいしいと信じてしまったかもしれない。 これならもっと研究するんだった後悔した母。 ↑を考えたのもつかの間,今度はプーアール茶を試飲。 一個ずつ包みにはったものを試してみる100元/500g これはちょっと渋くてあとが残る。 その次に出してきたのは300元/500g(20年もの) これもあっさりと300元のものを購入。小姐の思う壺?? この店で一番高いプーアール茶は1万元(約13万円らしい) お茶市場へ行くときはよくお茶について勉強してから行きましょう!! 中国も連休。僕たち家族はシンガポールへ旅行に行ってきま~す。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る