4151711 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.04.18
XML
カテゴリ:道端のお花

カンサイタンポポ全体4.jpg

[ 関西蒲公英(カンサイタンポポ) ]


春になってやっと「関西蒲公英(カンサイタンポポ)」が咲き出した


一年中見かけた外来種の「西洋蒲公英(セイヨウタンポポ)」と違い


「カンサイタンポポ」は日本在来種「日本タンポポ」の一種


セイヨウタンポポ全体.jpg

[ 西洋蒲公英(セイヨウタンポポ) ]


「セイヨウタンポポ」は日当りが良ければ 冬でもお花を咲かせる


それに対して「日本タンポポ」は春にしかお花を咲かせない


「セイヨウタンポポ」は明治時代に食料(ハーブ)として渡来し


日本中に広がったと言われている


春のお花の代表として「タンポポ」を挙げるのは


まだ「セイヨウタンポポ」が広まる前には


春に咲く「日本タンポポ」しかなかったからだと思う


カンサイタンポポ花 10.4.10.jpg

[ カンサイタンポポの花 ]


「日本タンポポ」「セイヨウタンポポ」の見分け方の一つは


お花を比べると花びらが多く派手なのが「セイヨウタンポポ」


セイヨウタンポポ花 10.4.10.jpg

[ セイヨウタンポポの花 ]


もう一つの見分け方はお花の下にある


総苞片(そうほうへん)と呼ばれる部分


カンサイタンポポ 総苞片.JPG

[ カンサイタンポポの総苞片(丸の部分) ]


セイヨウタンポポ 総苞片.jpg

[ セイヨウタンポポの総苞片(丸の部分) ]


「日本タンポポ」の総苞片はお花にくっ付いているけれど


外来種の「セイヨウタンポポ」は総苞片が反り返っている


今では「セイヨウタンポポ」の方が優勢で


普段見かける「タンポポ」はこの総苞片が反り返った


「セイヨウタンポポ」が多い


また「日本タンポポ」と外来種のタンポポの交雑種もあり


本来の「日本タンポポ」はなかなか見つけ難くなった


「タンポポ」の花言葉は「真心の愛」、「思わせぶり」


「日本タンポポ」には他に「関東タンポポ」や「エゾタンポポ」などがあり

外来種には他に「赤実タンポポ」があります

----------------------------

今日、お蔭さまで44444アクセスに達しました

ご訪問戴いたのは

     ***.bbtec.net でした ・ ・ ・

いつもご訪問 ありがとう御座います


これからも宜しくお願いいたします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.18 23:40:26
コメント(44) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.