4159752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.05
XML
カテゴリ:道端のお花

空1

このところ当地は穏やかないいお天気が続いています

気温も平年並みだそうで

脅かされていたほどには冷え込みが有りません

このままゆっくりと年の瀬に向かってくれると良いのですが

空2

今日は以前お伝えした再度公園(ふたたびこうえん)にある

修法ケ原池(しおがはらいけ)の紅葉の続きのお話です

再度公園12
[ 再度公園(ふたたびこうえん) ]

訪れたのはもう半月以上前になる11月17日

再度公園13

今年のモミジの紅葉は

例年より一週間以上早く

下見の心算で訪れたのに

紅葉真っ盛りでビックリ

再度公園14

お陰でとっても綺麗な光景を目にすることが出来ました

特に修法ケ原池の水鏡は秀逸でした♫

修法ケ原池33
[ 修法ケ原池(しおがはらいけ) ]

今まで何年もの経験から掴んだのは

ここの水鏡が一番綺麗に見えるのは

ちょっと黄昏始めたころ

修法ケ原池34

瀬戸内の気候で

風が弱まる時間帯(夕凪?)が良いみたい

修法ケ原池35

更に黄昏時のお日様の光が

紅葉を引き立たせます

修法ケ原池36

この日の紅葉の水鏡は

ちょっと鳥肌が立つような美しさでした

修法ケ原池37

修法ケ原池38

モミジの紅葉を見に再度公園へ通いはじめて

そろそろ十年ちかくになりますが

修法ケ原池39

今年の紅葉は文句なしの一等賞~~♫

修法ケ原池40

修法ケ原池の背後にあるこんもりとしたお山は

再度山(ふたたびさん)標高470m

修法ケ原池41

この修法ケ原池自体の標高は383m

ここから再度山を見上げても標高差が90m程度なので

なだらかなお山にしか見えないけれど

山頂付近には奈良時代に和気清麻呂が創建したと伝える観音霊場があったそうで

修法ケ原池42

「再度山」の名の由来は

「弘法大師(空海)が延暦23年(804年)に入唐するに当たって

船旅の無事と学問成就を念じてこの山に参詣し

唐から戻った際、無事帰国できたことを感謝すべく

再び(再度)登山し修行した。」

という言い伝えからだそうです(Wikipediaより)

修法ケ原池43

なかなか由緒正しいお山のようです

修法ケ原池44

修法ケ原池45

今年の紅葉は一際美しいと

他所でも報じられています

修法ケ原池46

六甲山系屈指のモミジの名所ともいわれる再度公園

特に赤の鮮やかさが印象的でした

修法ケ原池47

修法ケ原池48

今年はあまり出歩かなかったので

モミジの名所訪問は此処と洞川湖だけとなりましたが

修法ケ原池49

十分満足できる秋となりました♫

修法ケ原池50
[ 再度山 ]

修法ケ原池51

来年はもっと安心して出歩ける環境になればいいですね

修法ケ原池52

かなり陽が傾いてきました

修法ケ原池53

秋の日はつるべ落としと言われるけれど

修法ケ原池54

本当に暮れ始めると早いです

修法ケ原池55

来園者の方たちも

帰り始めています

修法ケ原池56

土日は神戸の表側からバスが出ていますが

平日の移動手段は自家用車か歩きだけ

修法ケ原池57

私の移動手段は足だけなので

薄暗くなった山道は歩きたくないです

修法ケ原池58

という事で名残惜しいけれど

帰ることにしました

山の黄葉1
[ 夕日に染まったお山の黄葉 ]

山道を抜け今降りてきたお山を振り返ると

お山が夕日でバラ色に染まっていました

山の黄葉2

今日の夕暮れ
夕暮れ1

夕暮れ2

夕暮れ3


ここ数日のお月様~~

12/2のお月様 ↓
[ 十八夜の月 居待ち月 ]
十八夜の月


12/3のお月様 ↓
[ 十九夜の月 寝待ち月 ]
十九夜の月


12/4のお月様 ↓
[ 二十夜の月 更待月 ]
二十夜の月


12/5のお月様 ↓
[ 二十一夜の月 二十日余りの月 ]
二十一夜の月



バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.06 03:35:31
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.