資産状況(2024/3/4)
【本日の取引】・8572 アコム(返売) ×4,000 @371 +39,021・9983 ファーストリテイリング(返売) ×100 @44,200 +25,587・9983 ファーストリテイリング(信買) ×200 @44,250・5411 JFE(返売) ×400 @2.514 +88,838・3943 大石産業(返売) ×200 @2,249 +12,403・8061 西華産業(現引) ×100 @2,498株式現物(53銘柄) : 60,632,180 (前日比 -182,430)投資信託 : 6,767,303 (前日比 +38,298) CP : 129,695 (前日比 -93,265)信用評価損益額 : -570,857 (買建5銘柄) (前日比 -264,631)評価損益: +27,735,880年間予想受取配当額(税引前): 1,937,700仮想通貨: bitFlyer 1,828,180 (0.18362799 BTC, 0.1 ETH, 1 ETC, 0.5 LTC, 0.1 BCH) VCTRADE 206 XRP 前日比 +44,319【今日のコメント】・本日のポートフォリオは下落.・引き続き高配当割安銘柄の買い増し検討. 保有株の増配続きにより年間配当金が税引前で190万円突破.・不安定な相場も今まで通りの投資方針継続. ・T-POINT→BTC投資継続. 【現在の投資方針】・ニッセイ全世界株式インデックスファンド(2,000円), eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) (2,429円), eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(500円)を毎日積立. ・2022/2/1~大和iFree-レバレッジ NASDAQ100の積み立て(2,000円/日)を開始.・入金→個別日本株購入・個別株: インデックス=9: 1を維持するよう適宜調整.・基本レバレッジは現物の25%を上限とする.・T-POINT獲得次第BTCへ変換.【今後の方針】・現状は上記の方針を維持する. 日本個別株とインデックス型投信のハイブリット.・基本的にはフルポジ継続しつつ, 暴落時の銘柄入れ替えは常に意識.・現在の保有銘柄などはご質問にお答えします.苦役列車 (新潮文庫 新潮文庫) [ 西村 賢太 ]価格:539円(税込、送料無料) (2022/11/21時点)楽天で購入蠕動で渉れ、汚泥の川を (角川文庫) [ 西村 賢太 ]価格:968円(税込、送料無料) (2022/11/21時点)楽天で購入小銭をかぞえる (文春文庫) [ 西村賢太 ]価格:638円(税込、送料無料) (2022/11/21時点)楽天で購入7T-POINT 10000