花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

2024/02/03(土)14:39

江戸川の川の一里塚近くの冬鳥探鳥記(アオジの雌雄ともに尾を上げる行動を目撃)

千葉県で出会った鳥たち(292)

松戸駅から一番近い江戸川沿いに川の一里塚があります。土手から江戸川におりると葦原、アワダチソウが群生しているエリアがあり、冬の小鳥を近い距離で観察することができます。代表的な冬の小鳥は、ベニマシコ、アオジ、ツグミといった鳥たち。待機しているとピッポとベニマシコの鳴き声が聞こえ、4羽以上が藪の中を移動していくのがわかりました。しかし、こちらの都合よく登場してくれませんでした。しかし、待機しているポイントのそばに、アオジ、餌を探すシジュウカラ、エナガ、ジョウビタキが次々に登場し目を楽しませてくれました。このうち、アオジ雌雄が餌を物色しながら、尾をあげる行動をしていました。囀りはなく、地面を少し進んではニシオジロビタキのように尾を上げていました。雌が背を反らせて尾をあげる行動や雄が雌に存在をアピールしている姿は目撃したことがありますが、今回のような行動ははじめてでした。(写真)2024年2月3日撮影(ベニマシコは藪の中を移動していたので昨年1月のもの)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る