Passagier's 家庭焙煎メモ

2015/06/20(土)23:26

口臭がとてもタバコくさい営業が来ること

雑記(44)

たまに来る。 ついさっきまで煙草を吹かしていたような、ムッとする口臭で軽薄なセールストークを始める。 聞いたこともお付き合いもない会社。そもそも、怪しい。せめて好感を持たれるように気を付けそうなものだが。 先日のは口臭も強烈だったが、それ以外もちょっと迷惑だった。 株式会社ユニオン、とおっしゃった。 最初は電話。 「新しいマイラインのサービスが(略」。詳細は訪問して、とのこと。発信元は沖縄。 通信通話代の削減は常々気にかけている。 "マイラインの新しい制度"というのは初耳なので、どうぞ来ていただいて構いません、とした。 次に違う人から電話。 訪問のアポ取りだったが、来るのはさらにほかの人とのこと。数十分後に来るという。 この人どういうわけか、訪問担当に対する敬語を使う。 この間にダメな会社じゃないか調べる。 が、google、yahooともに会社情報は求人サイトのみ、主な情報は以下。 常設的な会社のページが見つからない。bingでも同じ。信用が下がる。 ----dodaから転載----------------------------------------------------------------- 設立: 2014 代表者: 代表取締役 : 田嶌 俊介 従業員数: (記載なし) 資本金: (記載なし) 売上高: (記載なし) 平均年齢: (記載なし) 本社所在地: 〒 550-0012  大阪府大阪市西区立売堀4丁目5-27 シティビル阿波座9F 事業内容: ≪総合通信事業≫ ■各キャリア通信サービスの取次 ■オフィス機器、及び周辺機器の販売 ■その他、各種サービスの取次 【事業所】 ■大阪/大阪府大阪市西区立売堀4丁目5-27 シティビル阿波座9F ■沖縄コールセンター/沖縄県那覇市2-8-7-9F 募集職種 企画営業(他下記参照)【新規設立オープニング募集!!】週休2日・月給30万円スタート!長期・安定 正社員 未経験可 第二新卒歓迎 ----------------------------------------------------------------------------------------- 設立2年目では、信用に値する相手か不明である。 ----マイナビから転載、抜粋--------------------------------------------------------------- アルバイト・パート 【コールセンターStaff】時給1000円Startオープニング30名募集☆簡単マニュアル&服装自由未経験者 株式会社ユニオン 沖縄コールセンター 勤務地 那覇市 ≪コールセンターStaff≫≪オープニング!!≫≪服装・髪型自由≫ 未経験でも丁寧な研修とわかりやすいマニュアルがあるので安心!! 未経験でも時給1000円Start♪ 安心&安定収入コールセンター ≪昨年設立したばかりのオープニングな会社≫ ≪ズバリ!!未経験でも月収20万円以上可能です≫ 所在地 沖縄県 那覇市 久茂地2-8-7-9F  ◆未経験者さん歓迎!! オープニング30名の大募集!!同じスタートラインのメンバーが沢山います、ご安心下さい☆ ~知名度抜群の大手通信商材を簡単なマニュアルに沿ってご案内~ ----------------------------------------------------------------------------------------- 最初にかかってきたのは沖縄のテレアポさんで、初めて2か月のパート・アルバイトということか。会社が何を営業するのかも知らないのだろう。こういう、会社背負う気がない、仕事だからとかけっぱなすタイプには、受け手の迷惑は伝わらない。非常に迷惑なやり方。外注でないところだけまだましか。 二人目は、社外への電話で身内に敬語使ってしまうような新人かな。訪問営業できるほどの知識はないってことだろうか。この人も、会社を代表して顧客(候補)と話しているという意識がない。 しばらくして、 強烈に息が臭い人(身なりはちゃんとしているが)が入ってきた。名刺をもらう。調べた会社で合っている。 NTTファイナンスとsoftbank、KDDIを同列扱い(なんとまあ --我が家はマイライン以前から0088を使っていたり、フュージョンとの契約を検討したことがある程度には昨今の電話サービスを把握している-- )にして数分解説し、最後にやっと『おとくライン』の契約を薦めてきた。 マイラインでもなんでもない。 「ずいぶん前に他の代理店から紹介され、検討の上断っている。」と告げたらさっと荷物に手をかける。 「電話の時点で『おとくライン』と言えば早々断ったのに」と口にしてみたが、「またご縁がありましたら」というのみで、何度もこちらを拘束していることの詫びも言えず、お帰りになった。 ≪総合通信事業≫会社というのが本気ならば、まずは、一緒に検討するに足る「信用を得る努力」をしそうなものだが。丁寧なのはうわべだけで、契約だけとりにきた、といった感じだった。 メールアドレスなり、会社サイトに投稿フォームなりあればそちらにお送りしたかったのだが、 名刺に所在地と電話番号しかなかったのでweb上に記述しておく。 目に入って役に立てば幸い。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る