444882 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

影オヤジのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

運動不足解消への取… ピピノさん

合唱祭 はざくら2005さん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん

Comments

影オヤジ@ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
影オヤジ@ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ@ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

Headline News

2011.08.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、会のメーリングリストに団内指揮者のS氏から、「ビブラート」に関する意見が配信され、今晩の練習でも「ビブラート」についての練習が行われた。

私は、基本的にはノンビブラート(完全なノンビブラートは不可能なのだが・・・)で歌っている。合唱におけるビブラートは、純粋なハーモニーを構築するためには、ビブラートは不必要・・・というか、ハーモニーを壊す要因だと思っていた。

では、実際どこの部分で「ビブラート」を使うのか・・・

それは、メロディである程度「張った」あと、次のフレーズに移る手前・・・これが次のフレーズに移ることを聴衆に認識させるということらしい・・・

実際、指揮者のM氏もそのようなビブラートをかけて歌っている。

たしかに実際ビブラートを使ってみると、メロディに色が出るような感じがした。ただ、使い方を間違え最初っからビブラートを使うのは良くないとも書かれていました。

今日の練習は、そのことが理解できただけでも勉強になった。さっそく実践してみようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.28 00:27:20
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X