100205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

炭焼きチュウchan

炭焼きチュウchan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チュウボウ

チュウボウ

Calendar

Favorite Blog

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
和来(わらい)日記 和来さん
わんこの年金教室 popo05さん
recess time ***mayu***さん

Comments

hippo2230@ Re:お元気そうで何よりです♪(10/13) しもやまかめさん >お久しぶりです! …
しもやまかめ@ お元気そうで何よりです♪ お久しぶりです! そうか、仕事に支障を…
sumikko_s@ Re:まだ生きてました。(10/13) お久しぶりです よかった よかった(*^^)…
チュウボウ@ Re:無事にご出産(08/30) しもやまかめさん >おめでとうございま…
しもやまかめ@ 無事にご出産 おめでとうございます。 「名実ともに」…

Freepage List

Headline News

2006.04.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 連日の好天気により、ここ宮城県の最南端あぶくま山地の山村にも
さくらの季節到来です、お隣では梅も咲いております。

 近頃、田舎暮らしを希望し、来られる方が多く感じられますが、
大きく分け二つのタイプがあり

 定年退職後の第二の人生を送りたい方と
若者の新規就農者に分けられ、どちらも自然農法、無農薬、無科学肥料で
栽培をおこなっております。

 農村とりわけ山村は今崩壊、消滅に向かって順調に進んでおり
どうにかして受け入れを行いたい風潮があり、
私自身も、異論はありませんが、
自由貿易に向かって、外国より良し悪しは別として
 安い農林産物が大量に入ってくる時代に、特に
新規就農者は厳しいと思います、農村の人口流出は
農林産物の価格低迷と核家族にあると思います。

 安心で安全な物を食べたいといったこともありますが
そこで何を、どの位栽培し、こんな生活をするといった
プランが必要です。
ただ、自然や山が好きといった単純な考えだけは
改めてほしいものです。








 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.24 14:42:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.