100209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

炭焼きチュウchan

炭焼きチュウchan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チュウボウ

チュウボウ

Calendar

Favorite Blog

●Hokkaido & Travel … wind0625さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
和来(わらい)日記 和来さん
わんこの年金教室 popo05さん
recess time ***mayu***さん

Comments

hippo2230@ Re:お元気そうで何よりです♪(10/13) しもやまかめさん >お久しぶりです! …
しもやまかめ@ お元気そうで何よりです♪ お久しぶりです! そうか、仕事に支障を…
sumikko_s@ Re:まだ生きてました。(10/13) お久しぶりです よかった よかった(*^^)…
チュウボウ@ Re:無事にご出産(08/30) しもやまかめさん >おめでとうございま…
しもやまかめ@ 無事にご出産 おめでとうございます。 「名実ともに」…

Freepage List

Headline News

2007.06.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 先日、孫の快くんとどじょうを摂り、ハウス内に浴槽を3分の1ほど埋め飼育を始めた。

数年前田んぼにも飼育を始めたが、殆どが逃げたと思う。

 意外だがどじょうは畑で飼育する物なのだ、どじょうは逃げられなければ成功だが、どのようなことをしても逃げるのだ。

 まず1m以上は潜るし、大雨の時草に絡まり登る、そしてジャンプもする。

特に大雨の時は大移動をする、その次は様々な虫対策が必要だ。

トンボ、ゲンゴロウ、ミズスマシ、タガメなどが飛んできて卵を産み、ヤゴなど何を飼ってるか判らなくなる。

 結局ビニールハウス畑の中に溝を掘り、ビニールで囲いハウスは網で覆うのが正式などじょうの飼育方法なのだ。

 そこまでは行かないが、浴槽に数十匹のどじょうを飼い始めた、餌は米ぬかやご飯の残りと犬のえさもやってみた、成長が楽しみだ冬になったらどじょう鍋にしたい。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.19 05:00:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.