119322 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今年もかいちょー?

今年もかいちょー?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かいちょー0011

かいちょー0011

コメント新着

毎日放送ボイス@ 名倉小学校のPTA会長が当事者として出演 http://www.mbs.jp/voice/special/201108/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/tubh45s/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/lpvb1qb/ 降…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月24日
XML
カテゴリ:単P
 秋晴れです。空気爽やかです。みんな良かったね!

 本部は8時半集合で、来賓のお茶出しとマナーポスターの掲示。
 早めに行ってぐるっと回ってみましたが、去年と違ってシートの場所取りはほとんどありませんでした(そのかわり、お隣の公園にはかなりシートが。まあいいよね)。
 イラスト入り案内のおかげかも。絵師の方、よくやってくれました。

 来賓の中でも、元校長や教育委員会、地域の重鎮などは校長室へ。
 小P連会長なせいか、教委の方が例年よりたくさんお見えになります。みなさん、今日一日で4、5校ぐらい回るそうです。たいへんです。

 開会の頃には、トラック(一周110メートル……これが限界)の周囲には児童がぎっしり。その周囲には保護者がぎっしり。敬老席も来賓席もぎっしりの、ぎゅうぎゅう詰め状態ができあがって。
 はじめの体操も、1000人近くが並ぶと壮観です。手を大きく振るようなことはできません。

 来賓席抜け出して、ぐるり巡回。「次のプログラム出演の保護者のため、前をお開けください」とか言って回ります。脚立なし。日傘ちらほら。
 うーん、日傘差してるのは、みなさんお年寄りで。保護者でない地域の方には、日傘禁止とか伝わってないもんなぁ。日差し強烈だもんなぁ。とりあえず前のほうで見てる方には「申し訳ありませんが、周囲のご迷惑になりますので、ここでは日傘はご遠慮ください」とか言って。

 徒競走、そりゃもうみんな必死に走ってます。カワイイもんです。低学年は直線(わずか30メートル)、中学年からトラック(カーブが急なので、みんな大変そう)。

 各学年、音楽に合わせての演技もあります。けっこう複雑な振り。覚えるだけで大変だー。でも、わずか3週間の練習で、ここまでできるんだね。たいしたもんだ。やればできる。エライです。

 組体操、今年も4段タワーが2本、みごとに立ち上がりました。てっぺんに立つふたりの誇らしげな顔! 頑張ったね。スゴい!

 昼食は、親子揃って、思い思いの場所で。体育館と教室も開放しています。でも、4階まで上がって食べてると、時間短すぎます。かなりあわただしいです。
 でも、これぐらいがいいのかも。ゆっくりのんびりしてたら、午後からダラけちゃうかもね。

 ちなみに、PTAの会長は校長室で来賓の方々と昼食を取ることが望まれているようでもありますが、今年もお断りさせていただきました。いつもご一緒させていただいているみなさんですので、お許しくださいませ。

 午後はクラブ活動のバトン部の演技に続いて、保護者競技の綱引き。指揮台に立って「全体、進め!」とかやらせてもらいました。みなさん力いっぱいで、見ていて気持ちよかったです。あしたに差しさわりのありませんように……。

 縦割りでの対抗戦は大玉転がしや綱引き、玉入れ。玉入れは規定の数をどれだけ早くカゴにいれるかの競争。これなら数えなくてすむから時間が節約できるんですね。で、低学年と高学年が組むんですけど、ふつうに考えて高学年がびしばし入れれば早いんですけど、低学年に譲って応援して。指導されてるんだろうけど、えらいなぁ。で、最後のボールを誰が入れるかでジャンケンしたりして。アホです。微笑ましいです。

 ラストは大会の華、6年生のリレー。声援も最高潮。盛り上がります。歯を食いしばって、必死に走って、転倒して泣いて。いいなぁ。精一杯できれば結果はよし。

 優勝は赤組(学年ごとにクラス数が違うので、各クラスを4色に分けての対抗戦です)。でっかい優勝旗を受け取って。

 6年生の終わりの言葉。タワーのてっぺんに立った女の子。行事委員会でも頑張ったんだよね。そりゃもう立派な挨拶でしたよ。全学年の頑張りをひとつひとつ讃えて、感謝して。たいしたもんだ。

 本部は最後の後片付け、掃除を手伝って。
 途中、飲酒や喫煙もぽつぽつ見かけましたが、注意すればみなさんそれなりに。
 残念なのは、駐車違反がいくつかあったことでしょうか。ウチなんて一番遠いところでも徒歩15分なんだけどなぁ。これまでなかったけどなぁ。来年は7禁が8禁になっちゃうんでしょうか。

 お疲れさま!

(今日も本は読めません~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月25日 07時28分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[単P] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:運動会(09/24)   りうりう* さん
お疲れさま!

総じて良い運動会、7禁の守られ具合も良い雰囲気で、おめでとうございました!
昨年度からの懸念事項であっただけに、ほっと一息、つかれたことでしょう☆☆☆

ん~~。 駐車違反かぁ。。。
お年寄りをお連れするのに、どうしても必要だったのかしらん??
それでもいったんお連れして、また車を置きに行っていただきたいよね。
休日出勤前にちらっと覗いて?
ん~~。 それでもそれでも。

昨年よりは、今年。
今年よりは、、、と、少しずつみんなで心地良い運動会にしたいよね。
(2006年09月25日 18時24分08秒)

なんでだろねぇ……>りうりうさん   かいちょー0011 さん
 ウチは神戸でもかなり校区のコンパクトな学校で、これまで駐車問題は起こらなかった(自転車については少々)んだけどなぁ。

 店に行ったとき、階段上がり降りする人ってすごく少ないよね。ワンフロアの上がり降りでも、エレベーター使う人の多いこと。おいらにはかなり不思議だったりします。
 あ、荷物あるとか、くたびれてるとか、体調とか、いろいろあるだろうさね。
 でも、元気そうな若者、青年、壮年は、階段使うのが基本でないの? 子どもにも「1、2階、階段で上れ」って教えるんでないの?
 ……おいらがヘンなのかな?

 で、おいらみたいに思ってる人が「若者は階段を使うべきだ」って言って、「特に理由がない限り、若者はエレベーターを使ってはならない」とかルールを決めたくなっちゃう。
 そんなルールはまっぴらごめん! な思いと、そうならないためにも自発的に階段使えよ、な思いの交錯するかいちょーでした。

 って、ぜんぜん話が逸れちゃいました!(しかも、アナロジーとしても上手くない……)
(2006年09月27日 03時47分52秒)

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

お気に入りブログ

今日も元気で りうりう*さん
元PTA会長のやっ… oribe77さん

© Rakuten Group, Inc.