210067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空を見上げて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月07日
XML
カテゴリ:育児以外の事♪
本日2個目です。一つ目!

   実は、今書いているメインが「mixi」でして、
  こちらの日記は『転記』という形でUPしています。
  写真の加工(ある程度の大きさにダウンさせる)のが面倒なので、
  そうなるのですが、圧倒的に、
     楽天面倒くさい・・・・
  ので、いずれは、ミクシになるかもしれません。

『食器洗浄機の修理♪』にきていただきました。



うちが食器洗浄器を導入したのは、
長男君が腹に入ったころ?
なので、もうすでに5年くらいの月日が経っています。


実は、うちの機種は
『クレーム』がついた商品。
一度、ヒーター部分を無償交換しました。

その後、なぜか、壊れだす、食器洗浄機ちゃん・・・涙

まずは
『ドアが閉まりづらくなる』

これは設置してある場所がやや悪く、
本体の足部分が一部落ちていることから、
全体が『よじれ』た状態になるものだと・・・・
よじれないように設置場所を工夫して、
少しよじれた『ドア部分(下方)』を交換
していただきました。

つぎに
『工程が止まる』

やり始めると、途中で「ピー!!!」とけたたましい音がして
高温とスピーディの表示が同時につき
(これは選択式のところなので同時につくのは異常)
洗い すすぎ 乾燥 のボタンがすべて点滅。
すぐはスイッチは切れず、しばらくすると、止まる。
取扱説明書に従って
止まったところをスイッチオフ、
コンセントを抜き、1時間待つ。
その後何度か『予洗い』にして・・・
もう一度、トライ・・・・

な~んてことを数日間、行っていますた。

しかし一向に駄目だ!
毎回止まる!

うう~くっそう!
早速、電話。その日の夕方には明日来ることが決定。

で、今日の修理なのです。
原因はいろいろ考えられるのだが、

一番は食べ物カス。でセンサー不良><

幸いうちはたらいに入れて、スポンジで流してから入れる
せいか
『非常にきれい(サービスマンいわく)』でした。

ここ↑の汚れを防ぐ手段としては、
1.汚れはある程度落として入れる
2.モードは標準で行う(スピーディは負担がかかるらしい)
3.次亜塩素酸(ハ○ター)で、定期的に洗浄
(3についてはサービスマン情報で
真偽のほどが?であり、(大丈夫だと思うけど)
信じる信じないの問題でもあるので、
興味があり方法を知りたい人は、
『メッセージ』ください。)
があるそうだ。ふむふむ。

で、綺麗だったので、センサーの問題か?と     
『センサー交換』
で、工程を回し始めたのですが
またもや、時間がかかりすぎる工程が・・・・

スイッチを入れ、一時排水して
その後、給水(湿らす程度)
その後もう一度、タンク内に給水
(そこでセンサーが水の量を測る)

その水の量をセンサーがうまく測れない(?)
ために工程が長くかかるかも?と。
うまく測れない原因として
「もれ」が一番あるそうだ。

で、『タンク部分のパッキン』交換

それで、まわしてみる事に・・・

いい感じ。
後は使ってみて、おかしければ連絡という感じで、終了。

よかったよかった。

今まではだましだまし使うものだと思っていた電化製品。
修理をするより買い換えるのが正解だと思っていた。


おもちゃ のときも感じたのだが、
メーカー品って、いい。
ちゃんと対応してくれるから。

松下さん!いつもありがとうございます!

食器洗浄機ちゃん、もう少し、がんばっておくれ~~~~!

(後はパッキンが駄目になって水漏れ・・・
  くらいですかね?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 14時41分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[育児以外の事♪] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.