089015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベッカム隊長のてくてくトボトボ歩き旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ベッカム隊長

ベッカム隊長

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

北海道縦断てくてくトボトボ歩き旅

(3)

東海道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

山陽道てくてくトボトボ歩き旅

(24)

九州縦断てくてくトボトボ歩き旅

(4)

中山道てくてくトボトボ歩き旅

(18)

日光例弊使街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

奥州街道てくてくトボトボ歩き旅

(26)

大山街道てくてくトボトボ歩き旅

(3)

日光街道てくてくトボトボ歩き旅

(6)

甲州街道てくてくトボトボ歩き旅

(6)

出雲街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

川越街道てくてくトボトボ歩き旅

(5)

鎌倉街道上の道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

鎌倉街道中の道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

鎌倉街道下の道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

熊野古道紀伊路てくてくトボトボ歩き旅

(5)

佐屋街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

伊勢街道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

中津街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

秋月街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

長崎街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

四国八十八ヶ所てくてくトボトボ歩き旅

(4)

東海道姫街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

豊前街道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

北陸道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

出羽街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

羽州街道てくてくトボトボ歩き旅

(8)

北国街道てくてくトボトボ歩き旅

(6)

川越・児玉往還てくてくトボトボ歩き旅

(1)

佐渡奉行街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

中原街道てくてくトボトボ歩き旅

(2)

水戸街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

八王子千人同心日光街道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

唐津街道てくてくトボトボ歩き旅

(3)

門司往還てくてくトボトボ歩き旅

(2)

松前街道てくてくトボトボ歩き旅

(5)

北海道縦断てくてくトボトボ歩き旅・スタート!篇

(3)

東海道てくてくトボトボ歩き旅紀行

(20)

北関東てくてくトボトボ歩き

(7)

行田往還・忍道てくてくトボトボ歩き旅(館林道・日光裏街道)

(1)

北国街道てくてくトボトボ歩き旅・新潟基点篇

(1)

北陸道てくてくトボトボ歩き旅・金沢基点・上へ篇

(1)

北陸道てくてくトボトボ歩き旅・金沢基点・下へ篇

(9)

豊後街道てくてくトボトボ歩き旅

(3)

西国街道てくてくトボトボ歩き旅

(3)

日光御成道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

京街道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

薩摩街道出水筋てくてくトボトボ歩き旅

(13)

ニッポンてくてくトボトボ歩き旅

(20)

ニッポンてくてくトボトボ歩き旅・上州へ篇

(6)

二見道てくてくトボトボ歩き旅

(1)

足尾銅山フィールド見学記

(4)

広島ぶらぶらホロホロ街歩き

(10)

京都・宇治ぶらぶらホロホロ街歩き

(4)

信州ぶらぶらホロホロ街歩き

(8)

青森ぶらぶらホロホロ街歩き

(3)

吉祥寺ぶらぶらホロホロ街歩き

(1)

下北沢ぶらぶらホロホロ街歩き

(1)

大阪ぶらぶらホロホロ公園歩き

(6)

観音山ぶらぶらホロホロ歩き

(4)

大いなる日々是好日記

(8)

真駒内公園ぶらぶらホロホロ歩き

(1)

辰口丘陵公園ぶらぶらホロホロ歩き

(1)

道後・松山ぶらぶらホロホロ街歩き

(1)

和歌山ぶらぶらホロホロ街歩き

(1)

Always~2021

(10)

三国街道てくてくトボトボ歩き旅

(4)

Always~2022

(6)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.05
XML
​​​ ​​​​ずっと海を見ていたい・・・​
 

 岡山から吉備津に入って矢掛に抜けてから,ほとんど内陸を通っていたから,尾道で海を見てしまったら,もうちょっとここから離れたくなくなってしまいそうな気分になってしまった。
 瀬戸内の茫洋とした波の静かな海は,実家の裏に広がる大塩や的形の海を彷彿とさせる。
 一日重厚な静かな海をボンヤリ見つめていたらアホになってしまうかもしれないが,もうそれでもいいのだ・・・うっしっし

 2010年7月16日・金曜日 晴れ

 また福山に戻って,ビジネスホテルに泊まっていたのだけど,バックパックを乾燥機に入れて回すとかチャリ化チャリと音がし続けるので,入れないでね・・・とオバサンに言われてしまった。
 まぁその通りで,ただでやらしてくれていることもあって,了解した。果たしてでも朝までにきちんと乾いてくれるだろうか。
 8時40分,尾道駅から歩き出す・・・スニーカー
 

 蒸し蒸しと暑い・・・ずっとしばらく尾道に居てもいいかなぁ~・・・という気がしないでもない。
 海沿いの道を歩いて行く・・・歩く人雫
 
 吉和漁港を通過する・・・ぺんぎん
 
 こういう生活で一生を暮らして行く・・・ことはできなかったけど,魅力ある人生やなぁ~・・・と勝手に想像する・・・熱帯魚かに座
 
 やがて三原市に入る。木原町の信号信号で左の細い道へ進んで行く・・・マラソン
 海が近い・・・雫
 
 波打ち際まで入って行く・・・船

 この後,国道2号線をてくてくトボトボ・・・進んで行くひよこ
 
 急斜面に畑地を造ったり,住宅を建てるにはその土台がしっかりしていなくてはならない。石をこうして積んで行くのも大変な作業だったことだろう・・・!
 

 途中,鍛冶屋さんがあり,覗いてみたら,穴の中に入って,上半身を出した状況で,なにやら作業をされていた・・・鞴もあり,火も燃えていた炎一日中あの中に身を浸し,トンテンカンテントンカンキン・・・とやるのかと思うと,それだけで汗が噴き出してきそうだ・・・びっくり

 三原に到着・・・スニーカー
 錨があったので私も腰を下ろすことにした・・・港
 

 駅に入ると風鈴が風に吹かれていた・・・カメラ
 

 三原城がある。浮城だ。小早川隆景だ。
 ・・・とまぁそういうことも良いのだけど,糸崎でもここでももう今日はそんな名所旧跡&寺社仏閣にも寄らず,久々に風景を見ながら歩くだけの旅になってしまった。
 海がいけないのだ。
 舞子・垂水・須磨・・・の光景でもそうだが,私は海を見ていると,もう細かいことや今,気にしていることやしなければならないことなどがすべて,どうでもよくなってしまうのだ・・・​​うっしっし
 地図を眺めていて,旧道を行かなくても,新倉の信号信号で合流するならそっちの方へ早く行ける2号線を進もう・・・歩く人ダッシュ
 「暑いしなぁ~・・・」
ということで,新倉の交差点を突き抜けて,沼田川沿いの道を本郷目指して進んで行く・・・ぺんぎん
 
 歩いて行くとなんだか生々しいところを通ってしまった・・・覗いてみると目
 
 明かりのついている所は空き・・・ということは消えている部屋では・・・!!
 「まだお昼の1時過ぎやでぇ~・・・」うっしっし
 やるなぁ~・・・三原から本郷にかけての,このエネルギーこそ・・・ダブルハート
 「どないでもえぇけどね・・・」バイバイ

 納所橋の先を上向き矢印
 腹が減って来たのでなんかないかなぁ~・・・と思っていたら,お好み焼き“ムーミン”というおみせがあった。
​​ 
 覗いたらまだ大乗だったので入った。
 うどんW肉玉で¥650-は安いグッド
 
 広島風モダン,とメニューには書かれていた。
 モダンは関西地域のまた別のお好み焼きだ。そば・うどんが入るが広島風とはまったく違う。
 キャベツ・もやし・人参をうどんに絡めて創るものだから,
 「あれ⁉焼うどんじゃないですよ」
と声をかけた。すると,
 「はい、わかってます」
と頼んだメニューを口にしてくれたけど,お姉さんの目元口元は,ちょっとムッとしている。
 「ちょっとやり方が違うんですね」
 「ここらはこういう創り方やけん・・・」
 なんでもええ,創り方より味や・・・。
 でもその味が・・・ほえー
 というような食レポは野暮というもの・・・¥650-でこのボリュームだから充分である。
 もうちょっと愛想が良いとなぁ~・・・昼の閉店間際に,
 「小賢しいこと言う客が入ってきたけん・・・なんかなぁ」
という感じが体から湯気のように沸き立っているぞ・・・。
 「美味しかったわぁ」
とニコッスマイルとしたのに,
 「¥350-のお釣りですね」
と愛想なしに手渡された。
 教訓・・・やっぱ作り方にはそのお店特有のものがある。それを知ったかぶりのように,つい言ってしまう客に問題がある。出てきたものが焼うどんなら文句言ってもいいけど,ちゃんと肉玉うどんWが出来上がって来たのだからな・・・うっしっし
 外に出たらもう暖簾が外されていた。

 西念寺の角を右に曲がり,駅に到着・・・​​“パシャッ!”カメラ
 

 14時45分である。本日はここまで・・・電車
 これから戻る福山が,ずいぶん遠くなってしまった。明日からは,広島市内に宿を替えるホテル
 「また尾道に寄り道しようかなぁ~・・・」大笑い

<2010年7月16日(金)の旅日記に,2019年8月20日(火)・(水)の家族旅行も挿し入れて,写真などを編集し,若干のアレンジをして,2020年5月31日(日)に記>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.05 00:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[山陽道てくてくトボトボ歩き旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.