ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

2023/03/19(日)05:40

〇回目の卒業式

セミナーや勉強会(179)

気持ちの良い朝、行きがけに歩いて20分ほどのところにある菜の花畑を見てから電車に乗り、バスに乗って式場の文化会館に。 このあたりは高校時代の通学路の周辺、とはいえ半世紀以上の時間が経っている。 この会館も55年経つというフラッグを見て思わず一枚。 そういえば、学校に入った頃は出来立てのホヤホヤだったなあ。 赤い鳥の翼をくださいとか、この会館で学生の頃に聞いたコンサートや歌も、いくつか思い出す。 式典が始まる。資料を見ると今回の卒業生は616名とか。コロナで2年休講などが影響して入学時の60%程度になってしまった。入学した時は平成だった。在学中にパンデミック、戦争と社会は大きく変わってしまった。 そんな中でクラスで残ったのは15名。顔も名前も諸々がよくわかるようになったメリットもある。辞めないでよかった。 ところでこの卒業式典らしい式は、きっと中学以来だ。 高校はインターナショナルを歌って17分で終了した。大学は2年以上余計に通ったため式典なし。 実に半世紀以上ぶりの儀式、なんてことを思いながら進行していく。 終了後は歩きながら、昔、この周辺に奈良屋が、扇屋が、田畑が、十字屋が、パルコがなどと話しながら懇親会場の三井ガーデンホテルに向かう。この5階には2年間通った事務所がある。仲間たちがまだ仕事をしているはずだと思いながらエスカレーターに乗りレストランへ。 バイキングをつまみに昼間から久々の開放感でビールが進む。いい年をした者たちが子供のようにはしゃいで2時間余り、 これだけ騒がしくしたのも久しぶりだな😂😭 まだほとんどマスク着用の中、 今日は一日、ノーマスクで通しました。     千葉県生涯大学 学園記  生き方ランキング(現在2位)   クリック↓でいろいろな写真が見られます             ​   STOPしないと世界はえらいことになる!         日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ      Facebook   Twitter   instagram   youtube   -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 --------------------------------------------------------------------

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る