ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

2023/11/22(水)03:34

二題とも生き方についての話が素晴らしい

セミナーや勉強会(179)

今日の千葉県生涯大学校卒業生学習会 午前の部は小学校の時に抱いた夢をかなえるまであきらめない話。 不本意な部門への配属や、ロケットの爆発など、心が折れそうに出来事に対して、諦めずに立ち向かう姿勢と情熱に心打たれた。 午後の演題は「ターシャ・テューダ 幸せの見つけ方」 講演者はターシャの翻訳を頼まれたことがキッカケに、ターシャの世界に引き込まれていった話。 第1部 ターシャがターシャになるまで(ターシャの生涯) 小さい頃の交友関係にはアインシュタインやベルなど当時の指導層や代表的文化人も多かったよう。 いろいろな苦労も多かった中、どんな状況にも生きていることに感謝してベストを尽くし、人生を楽しんで生きてきた。とのこと。 第二部 ターシャに学ぶ 庭づくり、アンティークな暮らし、絵・手作り、前向きに生きるの4項目について、そのポイントの解説がある。 その各項目は、省くが、なるほど!! 最後に「若い時からの積み重ねがあったから」との話に納得。 日々の良い習慣の上に「テューダーの幸せの見つけ方」があることを知った。 もうひとつ、追記 嫌なことやネガティブなことが頭に浮かんだら、スイレンの花を思い浮かべるとのこと。やはりこの頭の切り替えが大事かな。 てなことで、二題とも女性が語る生き方についての話、素晴らしい! 日本を引っ張っていってる??古い政治家、古い業界のリーダーの方々、一度、このような話に真摯に耳を傾けてみたらいかがでしょうか?😢   千葉県生涯大学校卒業生学習会 の記憶  生き方ランキング(現在1位)   クリック↓でいろいろな写真が見られます             ​            日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ      Facebook   Twitter   instagram   youtube   -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 --------------------------------------------------------------------

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る