076119 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半世紀過ぎました。これから~

半世紀過ぎました。これから~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Shopping List

Rakuten Card

Profile

柿の種250g

柿の種250g

Recent Posts

Headline News

Free Space



★★★新しいPC買う?OS入れ替える?★★★


★★★ PSPかまたまたiPotか迷います★★★

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の朝日新聞「天声人語」の文を引用させていただきます。
 「青いキリンを見せてくれたら大金を出す」と大富豪が持ちかける。イギリス人は議論を重ね、ドイツ人は図書館へ、アメリカ人は軍を世界に送る。日本人は品種改良に明け暮れ、中国人は青いペンキを買いに走った(早坂隆『世界の日本人ジョーク集』中公新書ラクレ)。

 そのまんまの話が中国から届いた。雲南省のある県が、森林保護区のはげ山をペンキで「緑化」したというのだ。採石場跡の岩肌を7人が45日で染め上げた。写真を見ると、樹木とは似ても似つかぬ毒々しい色だ。住民は「植林のほうが安かった」と県当局の奇策にあきれている

 中国では、国際オリンピック委員会が五輪候補地の視察に訪れた01年冬にも、北京市内の枯れ草がたちまち緑になった。「差不多(チャープトゥオ)」。大した違いはないのだから気にしなさんな、という日常語である。

 細部にとらわれない大局観は何ごとにも必要だ。おおらかな大陸流も悪くない。だが、内外に影響が大きい自然環境や食品安全をこの感覚で扱われてはたまらない。

 見かけの力は侮れない。だからつい、困った時のペンキ頼みとなる。ペンキは素材の腐食を防ぎつつ、外に向けては見る者の心に作用する。部屋を塗り替えれば気分が変わるし、銭湯の富士山は浮世の憂さを晴らしてくれる。

 造花、人工芝からカニ風味かまぼこまで、代用品への執念は暮らしを豊かにしてきた。そっくり技術の極意は、本物にとことん迫りながらも本物とは一線を画する点にある。ここをわきまえないと、笑い物だ。青いのはペンキであって、キリンではない。

全く持っておおらか、「小泉前首相の鈍感力」もここまで来ればあきれること仕切りだろう。大陸思考と簡単に片づけられたら溜まらん問題を「差不多(チャープトゥオ)」の一言で終わっちゃうのかて感じだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.05 17:13:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.