701152 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なにはともあれ

なにはともあれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KEEF

KEEF

コメント新着

とおりすがり@ Re:7/14のWEBサイト更新(07/13) どうもです。 誤植のページ、懐かしいので…
KEEF@ Re[1]:6/10のWEB拍手返信(06/11) 春野あきらさんへ すいません、返信が遅く…
春野あきら@ Re:6/10のWEB拍手返信(06/11) またまた追伸です。 さきほど実機で確か…
春野あきら@ Re:6/10のWEB拍手返信(06/11) 追伸です。 脱衣KO配信は録画で見られ…
ルイージファン@ Re:5/1のWEB拍手返信(05/02) ちなみに残りの3人(京、リョウ、ザキヤ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2005.10.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 本当にどうでもいいマメ知識。

 日本のオタク用語で「やおい」と言われるジャンル。アメリカでは「スラッシュ」と言う。

 これは、日本の「やおい」が男性カップルを

「●●×○○」

 と「×」で区切るのに対し、アメリカでは

「●●/○○」

 と「(スラッシュ)」で区切るところからきている。(スラッシュ小説の作者は「スラッシャー」と呼称される)


 アメリカは日本よりも格段に著作権に煩く、これらのジャンルはどうしても同人の域を出ることは出来ないが(ディ●ニーとか描こうものなら、どうなることやら)、それでも「マトリックス」「ER」から「シンプソンズ」にいたるまで、同人女性作家の懐の幅の広さは、日米であまり差はないようですな。


 このあたりの切り込みは、コンスタンス・ペンリーの「NASA/トレック」という本の解説が面白い。
 ただ、フェミニズムからの観点が極端すぎ、またカルチュラル・スタディーズの典型的な落とし穴にはまっちゃってて、ツッコミどころが満載すぎるきらいがあるので、かなり読者を選ぶ本ではあるが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.24 21:37:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.