203161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かめどら居候日記

かめどら居候日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.06.06
XML
カテゴリ:映画
ヨングンの低弾道のキックにチームが救われる日が

いつかやってくるのではないかとおもっていたら

その日は意外と早くやってきました。

とはいえ、これで勝ち抜けが決まったわけでもない。

グループリーグ敗退が決まっているチームが意外と手ごわいことは

ナビスコカップに限らず、それこそワールドカップでも実証されている。


ナビスコカップグループリーグ
 FC東京1-0京都サンガ




飛田給を後にして、早めの夕食をとって、映画。

中島哲也監督の新作、「告白」。

ここのところ、映画館はご無沙汰でしたが、これは見逃せません。

こわくて、重いけど、おもしろい。

偽善を嫌悪する中島ワールド全開。




村上春樹氏が翻訳した「心臓を貫かれて」というノンフィクションの本がある。

(フィクションとノンフィクションの境界についてはさておいて、ひとまずノンフィクションとします)

この本の巻末に村上氏自らのあとがきがあります。

「心の傷というものは、ある一点というか、分水嶺みたいなところを越えてしまえば

それは傷として完結するほかないということを

この本の翻訳を通じて、リアルなものとして実感できた。」

手元に本がない上、読んだのがかなり前なので、記憶が曖昧ですが

だいたいこんなことが書かれていたようにおもう。

わたしもまったくその通りだとおもう。



89年の日航機墜落事故の数日後、奇跡的に生き残った女の子がテレビに映った時

「笑って~!」と、群衆の中からその女の子に向かってかけられた声が聞こえた。

残酷な要求だとおもった。

彼女は家族全員であの飛行機に乗っていて、自分以外の全員が亡くなった。

そんな目に遭った人は、普通、笑うことができない。

気の毒だけれど、生涯心の底から笑うことはできないとおもう。

「たいへんだろうけど、笑って前向きになってこれからの人生を生きて」

おそらくそう願って出た言葉だろう。

でも、その種の言葉(いや、あらゆる言葉)や、励ましが無力な心の傷というものが

この世にはあるのだと、この「告白」は言っている。

そこに救いはないかもしれない。

でも、がんばるとか、笑うとか、そういう言葉で埋め尽くしていって

救いがあるかのように外形を整えるよりも、どうにもならない傷があると認めることから

始めないことには、本当の救いに近づくことすらできないのではないか。



他にもいくつかの観たい映画がこの週末に封切られましたが

いきなり本命を観てしまった気がします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.07 01:51:35
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かめどら

かめどら

お気に入りブログ

若者を輝かせる『日… 日々輝塾長☆えべさん
Football Hour char1029さん
笑う門には福来たる… SUN*SUNテレサっちーさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Atletico Tokyo~ア… アルヴァロさん

コメント新着

まじゅまじゅ@ Re:The Grey       Live and die on this day という言葉 (02/12) なんつーか… 何年ぶりの更新よ…。
かめどら@ Re[1]:REMEDIOS(07/29) やまさん ずっと放置してあったので、コ…
やま@ Re:REMEDIOS ステキな曲ばかりですよね。私も大好きな…
かめどら@ Re[1]:キング・カズ(03/29) simo2007さん こんばんは。 >こん…
simo2007@ Re:キング・カズ(03/29) こんばんは!! テレビで見ていました。 …

© Rakuten Group, Inc.