上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

2009/01/24(土)08:18

(その5)「ひかり347号」車内限定発売品をいろいろ購入-0系新幹線臨時「ひかり347号」最終日往訪記。

新幹線(259)

受験シーズン到来!合格祈願特設ページはコチラです! 昨日からの続きです-。 12/14(日) 広島駅にて「0系新幹線特設ブース」見学 ~ 9:49上り臨時運転0系「ひかり340号」見物 9:56 ~ 広島駅0系新幹線記念駅弁・パン・グッズ等購入 ~ 11:46 → のぞみ 84 号 → 112:45 姫路(0系回送撮影)13:45 → のぞみ 86 号 → 14:15 新大阪 14:56 → ひかり347号 → 16:31 広島(出発式見物)16:41 → ひかり347号 → 18:01 博多(到着式見物) 19:08 → 福岡市営地下鉄 → 19:13 福岡空港 20:45(遅延・21:00出発)→ ANA 272便 → 22:15(遅延・22:30到着)羽田空港第2ビル 22:45 → 東京モノレール → 23:06 浜松町 23:12 → JR京浜東北線 → 23:21 上野 23:33 → JR常磐線 → 23:45 北千住 23:52 → 東武鉄道 → 0:37南栗橋 各種記念品は「抽選方式」で販売実施。 0系臨時ひかり運転にあたり、限定記念品が車内のみで発売されましたが、混乱防止のために事前に整理券配布、座席順に配布され、配布時にはかごの中に四つ折にされて入れられた整理券をおみくじを引くようにして入手。71番目でした。 一番入手したかった「記念盾」は5品のみ、陶板タイルは12品のみで、71番目ではとうてい及ばず。記念キーホルダーを購入しました。 配布された整理券。 記念キーホルダーの表側。 記念キーホルダーの裏側。 車内販売で、これまた車内限定発売のお弁当を購入。 「最終列車」につきものの「記念乗車証」表面。 こちらは裏面。 配布時に、乗務員とともに記念撮影。 広島駅で、後続の「のぞみ29号」を先行させるために10分停車。いったんホームへ降りて、広島駅でも実施された出発式見物へ行きました。 (続きは後日以降にて) 鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう    軽くて柔らかなタッチで薄~く織られたコットン100%!パイルガーゼ仕様!0系新幹線 【予約】!【KATO・カトー】0系新幹線 8両基本セット (10-453)『再生産'09年4月以降発売予定』 さよなら!0系新幹線引退企画!0系新幹線デザインNo.2ラグラン長袖Tシャツ(カラー:ブルー) 旧鹿島鉄道の車両保存費支援にご協力願います。(当書籍売上金が旧鹿島鉄道の車両保存費に充当されます)「キハ601のカケラ」初版好評発売中!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る