009639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヴァイオリンのなく頃に

ヴァイオリンのなく頃に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

まおいちらぼ krtk親王さん
2008年02月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんにちは!
昨日、旅行から帰ってきました!
ではまず横浜で撮った銀河から。

DSC_2643.jpg
EF65が牽引する寝台急行銀河。
ブルートレインの寝台では唯一の急行です。
朝早く、暗かったのであまり綺麗に撮れてません・・・。

次、新幹線で仙台へ。

DSC_2657.jpg
仙石線の車両ですね。
新しいタイプの205系です。色使いがいいですね。

これに乗ってあおば通りまで行きます。そして地下鉄に乗り換えます。

DSC_2662.jpg
これが仙台市営地下鉄の車両です。
行き先表示がLEDです。
仙台の地下鉄は乗り換えの駅が2つ(地下鉄仙台駅、北仙台駅)しかなく、
はじっこの泉中央と富沢は乗り換えがありません。盲腸ですね。

もう一度地下鉄に乗り、仙台へ。新幹線に乗り換えて郡山へ。そして只見線に乗ります。

DSC_2695.jpg
↑会津宮下駅で撮影
これが只見線です。とても風景のいい路線で、とくに冬の降雪シーズンはおすすめです。
非電化の路線で、ディーゼルの車両が勢い良く(といってもノロノロ)走ってくれます。

終点の小出まで行き、上越線に乗り換えます。そして宮内で快速に乗り換えます。

DSC_2730.jpg
快速くびき野5号の車両です。485系です。
暗くて最悪の写真になってしまいましたが、これしかありませんので。
快速ですが特急車両が使われていて、とても座り心地、寝心地のいい車両でした。
これで長岡まで行きました。少ししか乗れなかったのが残念です。

長岡から信越本線で新津へ。
ここからは撮影タイムです。ばしばし撮りました。
でも綺麗に撮れなかったので写真は貼りません。(ヲイ)

特急北越に乗って新潟まで行きます。

DSC_2747.jpg
↑特急北越の車両。これも485系です。
「日光・きぬがわ」や「白鳥・スーパー白鳥」と同じ形です。

新潟でも撮影をしました。こちらは都会の駅で、光もあったので良かったです。

DSC_2758.jpg
なんとこれ、キハ58です。修学旅行色です。普通列車として運用されていました。
キハ58にはもう一度で会うことになりました。(どこで!?)

新潟から新幹線に乗って大宮に行きます。

DSC_2770.jpg
いきなり団体列車夢空間に出会いました。
うれしいなあ・・・。

DSC_2776.jpg
寝台特急北陸にも出会いました!なんだかついてる!

そして本命のムーンライトえちごに乗ります。

DSC_2790.jpg
↑高崎駅で撮影
これがムーンライトえちごです!
これも485系!いっぱいいるんだなぁ、485系。
ムーンライトえちごは高崎で普通新前橋行きの列車と急行能登の待避を行います。

DSC_2796.jpg
そしてこれが急行能登です!
今では珍しいボンネットの489系です!
乗りたかったなぁ・・・。(無理ですが)

この後はムーンライトえちごで新潟へ向かいます。
一日目はこれにて終了!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月04日 09時45分10秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.