157650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

2007年02月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
S&Pは堅調な展開。昨日は下げすぎた感がありますから。その調整でしょうか。が、普段なら10ポイントなら上下幅としてはかなり大きな部類。昨日が50ポイントだっただけに10ポイント程度では少しも驚きません。

IVは急低下。混乱が残っているからか、bid/askスプレッドはかなりひらきがあって、権利行使価格によってのばらつきも大きいみたい。変なスキュー!?

それでもまだまだ評価損は相当なものですが、残存期間はあと15日。少し揉んでくれればあとは時間が解決してくれます。… というかそういう戦略。権利行使価格は可能な限りアウトを選んで、建てたら適当な利益を確保する注文を入れて・・と割と高い回転率でした。残存期間が短くなってきて、一昨日に少しイン側の注文が通って喜んだ矢先にこの急落。

驚きはしましたが、基本的に地味な戦術を選んでましたから、緊急対処が必要なほどの打撃ではなく一安心。もしかして、これならテロに耐えれるのか?何て思ったりもしましたが、テロの時はあと50%余計に下げてたわけで、さらにその後市場がしばらく開きませんでしたし、精神的なプレッシャーはもっとひどかったと思います。アメリカ国内にあっては経済的な被害だけでなく人的物的被害にあわれた方もたくさんおられたわけで、全てを自己責任と片付けるのは非常に気持ち重いものがあります。

今回のように純粋に…ではないかもしれませんが、経済活動の延長で割を食うような展開は911を考えると健全に感じます。くらったならくらったなりに「よし、次は見てろよ!」とマーケットに中指を立ててやる元気が残ってる感じ(下品ですみません)。

いずれにしてもゆっくり調整する展開を希望します。IV高くなるのは歓迎ですが、あまり派手なのはパスということで。


-----Original message-----











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月01日 00時44分01秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.