016637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かに屋のスタッフ日記

かに屋のスタッフ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かに子1005

かに子1005

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
春夏秋冬『時告風』 tokitsu-kazeさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
カニ部長と鬼太郎に… カニ部長さん
なんちゅうか・本中… 渡良瀬犬さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2006年06月25日
XML
カテゴリ:産地訪問
こんにちは 活かに 釧路北釧水産 です

先日の続きです。

大阪から北海道へ農業と酪農を目指してやって来たご兄弟に
続き、ご両親もやって来たのです。

お父さんは、退職後大好きなゴルフ三昧のはずでしたが、
伴侶のお母さんが、北海道の息子達と暮らしたいとの強い
希望で、今ではゴルフクラブの代わりにトラクターの
ハンドルを握る毎日となりました。

そのお二人は生き生きとしていて、都会暮らしでは味わえない
貴重な体験が続いています・・・
厳しい自然と向き合い、作物を作る苦労もありますが、収穫の喜びと、
それを美味しいと食べてくれる消費者とのふれあいが、お二人の
生きがいとなっているのです。

そんな、お母さんが当日作ってくれた「祝い黒」の煮豆です。

iwaikuro

圧力鍋でわずか6分で作ったそうですが、愛情が詰まった
美味しい煮豆でしたスマイル

その後、夜9時半頃まで食事会に出席して、釧路へ帰りました。

翌朝は女満別へ朝採りのアスパラを引き取りに走りました車
今季、最後のアスパラです。

途中、山間の牧草地で羊の群れがいました

rum

近づくと、こちらの様子を見て、離れて行ってしまいました・・・

生産者のお宅でたくさんの子猫がいました(6匹位かな・・)
koneko

有機栽培の為、ネズミなどの防除に薬品を使う事ができないので、
この子猫達が将来、収穫した作物をネズミから守ってくれるのです。

二日間で出逢った、道東の生産者の方々とふれあいで、これからの
北海道の農業が大きな転換期にさしかかっていると実感しました。

素晴らしい、生産者の皆さんが作った野菜や果物を
今後も、たくさんの方々にご紹介する予定ですウィンク

  活かに 釧路北釧水産

        











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月25日 11時00分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[産地訪問] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.