171465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花音の奥さま生活日記

花音の奥さま生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

花音*kanonn

花音*kanonn

Calendar

Favorite Blog

国際結婚した私 naked fishさん
Message f… Mrs.BOOさん
アメリカでの日々 greenpiさん
イギリスでの… Royalさん
::手作りDays:: milow510さん

Comments

名無しの修羅@ Re:ハムスターよ、さようなら…2(05/24) 面白くもクソもねえよ お前が死ねよfack(°…
とおりすがり@ Re:ハムスターよ、さようなら…2(05/24) さいてー!! 踏まれたハムスターを何だと…
きつね0558@ Re:ご報告(10/14) 知らないウチに更新されていたのですね。 …
yoshimatsu_yumi@yahoo.co.jp@ 試してみれば違いを実感できるはずです 湿布版ですが、これは足のむくみや疲れ、…
ハムハム子@ かわいそうです! えっと・・・「私が踏んだ"くらい&qu…

Freepage List

Headline News

2009.04.13
XML
カテゴリ:初めての育児♪

 

コピー ~ DSCN1521.JPG

先日ママ友と自由が丘でランチした帰りに

赤ちゃん休憩スペースに寄りました

見慣れないおもちゃに息子、大フィーバー!!!!

なんだ、その笑顔は…

ママちょっと引いちゃうぞ(笑)

 

コピー ~ DSCN1644.JPG

こちらはジンボリーというお教室の

体験レッスンで…

英語のレッスンを受けながら、ジムで遊ぶ感じかな♪

 

 

 

 

さて、週末は

 

チーズを頂きながら…

ワインをしっぽり飲ませていただいた私(笑)

←卒乳したのさっ、ビクトリーーーー!!!古っ(笑)

 

旦那と久々、酒を交わしながら、

旦那の話に耳を傾けていた私…

 

 

 以下、旦那の話↓

 

花音、僕は最近アメリカの大学教授の

子育てに関する学術を読んだんだけど、

君は知っていると思うけれど、

君はそんなことはしてないと思うけれど、

 

 

 

赤ちゃんに大きな音を立ててはいけないらしい

 

←花音ビクリ…

 

 

 

ましてや、大声なんて論外だ!!!!

 

←花音ビクリ

 

 

0歳から2歳の赤ちゃんは音に敏感で、

音で判断することが多いから、

大きな音を立てると

脳が収縮され、学ぶ力が衰えるらしい

 

 

ま、花音はそんなことしてないと思うけどねーーー

育児が大変でストレスがたまるのは分かるけどーーー

一応言っておくけど、大きな音はやめろ!!!!

 

 

旦那よ、警告ありがとう(汗)

ふふふっ…旦那も疑ってるんですな

 

 

私が可愛い息子に大声を張り上げてるんではないかと…

そんなバカな!!!!!

 

 

 

 

あ、あの時はちょっと…

 

あ、あの時もちょっとだけ…

 

そして、あの時も…

 

 

 

思い当たる節がポツポツ(笑)

 

 

 

そして旦那が続けるには、

 

何でも

教育にかけるお金と言うのは

中学生や高校生よりも、

3歳から10歳にかけるのが効果的らしい

 

 

3歳から10歳に

脳をたくさん刺激してあげた子は

その後、ちょっとの努力で最大限に自分の能力を

引き出すことが可能となるらしい

 

 

そういえば、いましたね

 

散々遊んで、

高校3年生までクラブ活動続けて、

あっさり難関大学に受かるヤツ(笑)

 

 

あーーーーいうことなのか???

 

 

常々、羨ましいと思っていましたが

←努力が足りないのを、能力のせいにし、

挙句の果てに親の教育のせいにする最低人間

 

 

ま、お金をかけるとはいえ、

ただ幼児教育や、私立のお受験をするということではなく、

 

 

アイロンが面倒だとイライラするくらいならクリーニングに頼み

←いつもイライラ

料理を作る時間が少ないとイライラするくらいなら、お惣菜を買い

←はい、いつもイライラ

 

 

注:イライラしない素敵なママは、別にクリーニングに頼む必要も

お惣菜を買う必要もなく、

本当にスバラシイの一言で、何も問題ありません

 

 

出来るだけ、子供と一緒にいる時間を多く作り、

五感を刺激させてあげられるよう、

色々な経験をさせてあげること

そこに投資するらしい

 

注:この話は働くママには当てはまらないよーー

働くママは頑張るママを見ながら、

赤ちゃんも保育園で楽しい時間を過しているもんね♪

 

 

 

 

ふーーーーーーーん

←ワイン片手に

 

 

 

分かっちゃいるけどねーーーーーーー!!!!!

大学のおっさんに何が分かる!!!!

お前、現実を見ろ、現実を!!!

机の上で空論並びたてても仕方ねーーんだよっ!!!!

 

 

と、突っ張りながら、

自分の思い当たる節々に

少しだけ反省する花音でした(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.13 11:34:52
コメント(2) | コメントを書く
[初めての育児♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.