900861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽しい毎日  「Every Day is a happy day ♪」

楽しい毎日  「Every Day is a happy day ♪」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



クリスマスの 季節ですねぇ。


ぼやぼやしていて
気づいたら12月になってました。


今年もあとひと月。


うちにも来るかな サンタさん。













最近

ひょんな事から 縁あって
保育園の集合写真の撮影のお手伝いをしています。


年度が変わる時期に撮っていたのかと思っていたのですが
卒園アルバムに使う事をかねて、この時期に撮るところが多いみたいです。





我が家の娘二人も 保育園に行っていたので
いつも何気に手にしていたクラス写真ですが

こんなにも大変な思いをして撮られているとは思いもよりませんでした。


写真を撮影するのは 20年来のベテランのカメラマンさんだからいいのですけどね。

短い時間に機材のセッティングをして
子供を集めて 身なりとポーズを整え、集中させて撮影する。
子供が飽きてよそを向き出す前にと 時間との戦いでもあったりします。


蹴られて ライティングの光に影が出ないように
天吊り式の扇風機やストーブをはずしたり。

クラスが変わるたびに 人数により椅子やボックスを並べ替えたり。

でも

楽しいですね~。

子供達が笑う顔という物は 本当に良いものです。

併せて
保育園で、子供たちがどれだけ先生に大事にされているか。
手をかけ、目をかけ 声をかけて育てられているかと言う事がよくわかります。

父兄という立場ではなくて
業者として保育園の日常に立ち会うと言う事は 違った側面が少しだけ見えると言う事なのですね。


卒園児と全員の先生での撮影。

一瞬での撮影だからと担任の先生の手からマットの上に座らされた赤ちゃんの目からぽろぽろと大粒の涙。

抱いてもあやしても
撮影が終わって、先生が戻ってくるまで泣きやみませんでした。


そうした先生達に安心して子供を預ける事が出来る事で、
この子達のお母さんは、日々仕事へと出る事が出来るのでしょうね。


今更ながら 色々な面で 子供を育てて来ると言うことにおいて
たくさんの人から支えられて来ていたんだなぁ と 言う事がわかります。

大変ではあるのだけれど
良い経験をさせてもらえて 有難い。
感謝 感謝です。








師走ですねぇ

私は

「師」ではないので、走ってはいないのですが

あれやこれやと やる事があって
ちょっとだけ忙しくって 気持が焦り気味です。

オーバーヒートしない様に
できるだけのんびりやって行きますよ~。


こちらのほうの更新も
コメントのお返事も
遅くなりがちで 申し訳ないです。


「三河の山里だより」のほうは、ちょこちょこと更新してますので、お時間あったらのぞいてやって下さい。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.07 02:41:48
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.