あるけ あるけ

2006/10/06(金)00:55

輸血終了

午前中は歯医者。 今回は歯のクリーニング、まずは下の歯から。 コーヒー中毒なので色素沈着も激しく、綺麗にしてもらってすっきり。 来週は上の歯、それで終了でしょう。 いつもよりも少し早めに樹のところへ。 メロペンは効いてくれているかしら。 昨日・今日と輸血で計140cc。 今日の分もすでに終わっているようでした。 が、血の巡りがよくなったせいか、とっても痒そう。 特に瞼。顔は真っ赤だけど、瞼は特に赤くなっていて頬から瞼にかけて・・あぁ痒そう。 本人もしきりに掻いてるんだけど、目玉も平気でゴリゴリやっちゃうから危ない。 身体も火照っている感じだったし、輸血で楽になっただろうけど痒いのは嫌だよね。 お尻のかぶれ(とはもう言わないだろう、って位ひどくなっています)は まるでステンドグラスのように赤くテラテラと光っていて。 ウンチも頻繁だし、これじゃ良くなる隙もないくらいにウンチばかりしています。 早速ウンチをしたので替えようとしたら、今日の受け持ちの看護師さんが 「一緒に清拭しましょう」って。 でもウンチしちゃってたので「じゃ、お尻はここ(たらい)に入れて洗おうか」ってことに。 結局頭も洗えて、お尻も洗えて、清拭じゃなくて軽い沐浴みたいなことが出来ました。 お尻は痛がるかなぁと思ったら、気持ちよかったみたいでうっとりしてたし、よかった。 ご飯は少しだけ食べさせて、ミルク。 身体もだるいのかな、やっぱり眠そうでした。 でもたまに「ニコッ」としてくれたり、キャキャッと笑ったりもしていたので そんなに調子は悪くないのかな。はて。 熱は7.5℃。微熱程度。 樹に会って、抱っこして沢山遊んだら、 もう動機もしませんでした。 メロペン使うくらいに調子悪くなっちゃうかも・・・と思っていたからドキドキしたのかな。 実際にメロペン使っても、本人がそれほど苦しくなさそうならばね、 目の前にいる樹だけが本当だからさ。 言ってる意味わかんないけど・笑 もしこれでもCRPが下がらなかったりしたら次は?と○先生に聞いたら 少し考えた後に「あとはブドウ球菌に絞って、それに効く抗生剤・バンコマイシンですが それを一緒に投与するとかですかね。カビの菌とかも出ていないので。」だそう。 バンコマイシンとメロペンを一緒に・・・ すごいね、親玉二つって感じ。 あ、院内外泊ね、退院を前提じゃなくてもできますって、副師長さんが。 (つまりは、退院はしばらく無理でしょうってことだろうけど) 院内だからね、外が寒くたっていいんだよね。 小児科病棟は患児以外の子供は入れないから、安心だし。 そこで「親子の時間」が過ごせるらしい。 これはNICUでの入院が長引いている私たち親子への配慮だよね、ありがたい。 ○先生ははっきりと退院は春までは無理そう・・とかいったわけじゃないけど そういう意味だろうな、と解釈。 樹と過ごす朝、昼、夜。 ままごと程度でもいいから、それが出来たら嬉しいな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る