6474588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かりんママの広く浅く。

かりんママの広く浅く。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | ラブandベリー | ムシキング | 恐竜キング | お出掛け | オモチャ | その他カード | 昆虫&ペット | コレクション | 日常の事 | きらりん☆レボリューション | ワンタメミュージックチャンネル | お買い物 | 美味しい物♪ | 食頑 | チャームエンジェル | ゲーム | カウプレ&しょぼプレ♪ | 神羅万象チョコ | ゆるキャラ | ポケモンバトリオ | ポケモン | ドラゴンクエスト | ガチャポン・UFOキャッチャー | お勧めの絵本・本・漫画 | イベント | ジュエルペット | バトルスピリッツ | お届け物ありがとう♪ | データカードダス | ベイブレード | めちゃモテ委員長 | 歴史・戦国武将 | 歴史大戦ゲッテンカ | リルぷりっ | 銀魂 | ヘタリア | 寺社巡り&御朱印 | 初音ミク | 一番くじ | モバゲー | 道の駅&記念切符 | 郷土玩具 | 日本100名城&城跡巡り | マンホール・ダムカード等 | 映画 | 記念メダル&コイン | 箸袋 | 御船印・飛翔印・御宿場印など | スタンプ・駅スタンプ
2011年01月03日
XML
カテゴリ:寺社巡り&御朱印

皆さん、こんばんは~。かりんママですウィンク

さて…今日も家でゴロゴロして
SCで売れ残ってた福袋買った位…雫

なので早速、旅行2日目 30日のレポを~。

まず最初に、今回の旅の最初の目的だった…
玉泉寺へ向かいます車

こちらのお寺さん、
御朱印入門って本にて紹介されてる御朱印が
黒船にアメリカ国旗などの朱印が押されてまして
本を見て以来、何とか行けないかな~と思ってた所でした。

んで、あんまりにも乗り換えナビとかで調べてたので
パパが連れて来てくれましたよ泣き笑い

玉泉寺 本堂

右の方に見えてる石碑は、牛乳の碑。
唐人 お吉で有名なお吉が
ハリスが病床の中、牛乳を欲しがっているのを知り
禁を犯して和牛の乳を集め、ハリスに毎日与えました。
この事が、日本における牛乳売買の始まりと言われてるそうです。

開国の街 下田は、幕末の開国に関わった地が多いのですが
この玉泉寺も、初代米国総領事館が開設されたお寺です。
それ故、ハリス記念碑やハリス記念館などが
境内にありますよ。

ハリス記念碑

記念館に行く前に、念願の御朱印を…と頂戴しましたが…

玉泉寺 御朱印

御朱印入門で見た御朱印と違う~ほえー
何種類も御朱印があるお寺さんも多いので
もしかしたら、他の御朱印でなのかも…と聞いてみましたが
今の御朱印は御朱印入門に載ってるのと違うらしい涙ぽろり

御朱印に黒船の朱印の…欲しかった~しょんぼり
とてもガッカリでしたが、こういうのもご縁ですからね。
今の御朱印も、とても素敵なので
次のお寺さんへ移動開始!

途中、道の駅 開国下田みなとで休憩してから
人魚橋を通り、マイマイ通りの突き当たりに
了仙寺が見えて来ます。

了仙寺 本堂

こちらの了仙寺さんも
日米下田条約が締結されたお寺さんです。
境内には、了仙寺宝物館・黒船美術博物館もあります。

宝物館&博物館は
黒船や開国の資料が沢山展示されており
黒船来航絵巻の原本など、教科書などで見てたものを
実物で見る事が出来て凄い事です。

館内は写真撮影禁止なので、
しっかりじっくり見て来ましたよスマイル

この博物館の受付にて、御朱印を頂戴しました。
わざわざ受付の方が、本堂まで行って下さって
何か申し訳ないわあ…。

了仙寺 御朱印

玉泉寺さんも「初代米国総領事館」って書かれてましたが
了仙寺さんも「日米下田條約締結地」と書かれてますね。

また、了仙寺さんの御朱印帳も
博物館の受付で販売されてたので購入!

こちらでは、5月になると
境内中にアメリカジャスミンの花が咲き誇るそうですが
御朱印帳にも、アメリカジャスミンの刺繍がされてますよさくら
写真撮ったらあんまり綺麗に写らなかったんだけど
全体が綺麗な鶯色してるんですよ~。

了仙寺 御朱印帳

とても良い香りがするそうですから
境内中が素敵な香りになるのでしょうね~スマイル
満開の季節には、香りの花まつり が行われるそうなので
行ってみたいですねえ。

お次に歩いてすぐの場所にある
長楽寺歩く人

長楽寺

こちらは、日露和親条約が調印され
翌年、日米和親条約の批書交換が行われたお寺さんです。

こじんまりとしたお寺さんなので
参拝後すぐに御朱印を頂戴しました。
本当は、
お吉観音を祀った宝物館というのがあるらしいのですが
どこなのか分からず…って感じでした。

長楽寺 御朱印

長楽寺を出て、すぐ脇のペリーロードをのんびり歩きました歩く人

ペリー通り

以前、佐原水郷行った時も
こんな感じの素敵な通りだったなあ~。

周りのお店も素敵で…
あちこち入りたい気分になります。

素敵なカフェ~♪

このペリー通りの先に
ペリー艦隊来航記念碑がありますよ。

ペリー艦隊来航記念碑

来る途中で、
手湯・足湯通りなる通りがある事を知ったチビ嬢が
早くそっちに行ってみたい!となったので
手湯・足湯通りへ移動歩く人

ペリー通りも素敵なお店が多かったのですが
商店街辺りにも素敵なお店多いです。
酒屋さんの店内も、私好み…うっしっし

酒屋さん 

てくてくしてたら、手湯・足湯通りに到着。
こちらの通りでは、
あちこちで手湯・足湯が出来る様になってます。
といっても、
各店舗さんが手作りな感じで置かれてるんですよね。
↓真ん中辺の木札の横にあるのが
手湯ですよ~温泉

手湯・足湯通り

更に進んで行ったら、
ハリスの足湯って所があったので、そこでノンビリ休憩。
しっかり温まってから了仙寺付近に戻って
吉田 松陰拘禁の跡へ歩く人

吉田松陰拘禁之跡

ペリー艦隊での密航を願うも
ペリーに拒否されて、潔く自首をし拘禁された場所です。

後で知りましたが
最初に休憩した道の駅 開国下田みなとの側に
弁天島があるのですが
黒船に密航しようとした
吉田 松陰と金子 重輔が潜んでいた歴史的な場所であり
島の突端には、下田沖を指差す2人の銅像が建てられているそうで~ほえー

見たかったなあ…。
…今度は…本当良く調べてから出かけよう…しょんぼり

最後に、下田八幡神社に寄りました。

下田八幡神社

初詣の準備で忙しそうでしたが
社務所にて御朱印をお願いしましたよ。

下田八幡神社 御朱印

↑こういう墨書じゃなくって…な感じの
始めて貰ったなあ~。

これで2日目は終了でした。
…下田は結構、すぐ側にお寺さんが並んでたりだったので
こんなに廻れましたよスマイル
幕末など好きな方は、是非訪れてみて下さいね~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月04日 01時03分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[寺社巡り&御朱印] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.