6475854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かりんママの広く浅く。

かりんママの広く浅く。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | ラブandベリー | ムシキング | 恐竜キング | お出掛け | オモチャ | その他カード | 昆虫&ペット | コレクション | 日常の事 | きらりん☆レボリューション | ワンタメミュージックチャンネル | お買い物 | 美味しい物♪ | 食頑 | チャームエンジェル | ゲーム | カウプレ&しょぼプレ♪ | 神羅万象チョコ | ゆるキャラ | ポケモンバトリオ | ポケモン | ドラゴンクエスト | ガチャポン・UFOキャッチャー | お勧めの絵本・本・漫画 | イベント | ジュエルペット | バトルスピリッツ | お届け物ありがとう♪ | データカードダス | ベイブレード | めちゃモテ委員長 | 歴史・戦国武将 | 歴史大戦ゲッテンカ | リルぷりっ | 銀魂 | ヘタリア | 寺社巡り&御朱印 | 初音ミク | 一番くじ | モバゲー | 道の駅&記念切符 | 郷土玩具 | 日本100名城&城跡巡り | マンホール・ダムカード等 | 映画 | 記念メダル&コイン | 箸袋 | 御船印・飛翔印・御宿場印など | スタンプ・駅スタンプ
2011年04月03日
XML
カテゴリ:寺社巡り&御朱印

皆さん、こんばんは~。かりんママですウィンク

今日は、午前中は家でゴロゴロしてたので
このまま引きこもりなのかな~と思ってましたが…
昼前頃になってパパが言い出しました。

坂東三十三観音巡りに出かけるぞ~!

はい?今から?ほえーって感じでしたが…。

だってさ~、もう県内は周りきったし
後は…茨城・埼玉・栃木・神奈川に
まだ行ってない霊場があるわけですよ。
お昼から行くには、ちょっと遠いよね雫

間に合うって!の一言で
すぐに移動開始車

アクアラインを通って
横浜市最古のお寺である弘明寺に到着しました~!

弘明寺

周りの町名も弘明寺町
近くには弘明寺駅もあります。
昔はかなり、寺領が広かったのでしょうね。

お寺に参拝に来た時は
鐘楼で鐘を2回つきますが
弘明寺さんは、つけない様に撞木が固定されてました。

鐘楼堂

鐘楼堂の側にある、とても立派な本堂は
1044年(寛徳元年)建立当時の古材が
床板として使われているそうです。
銅板葺がとても綺麗スマイル

弘明寺

護摩焚きによる煤によりだと思いますが
堂内の柱などは黒くなってましたよ!
新年なども特別な護摩行の他に
通常護摩行として毎月8の日(8・18・28日)に
参加自由で護摩行を体験出来るそうです。
う~ん、近所だったら毎回参加させて頂きたい…。
堂内が撮影禁止なので、写真はここまででした。

十四番霊場

300円の料金を払うと内陣拝観が出来ますので、
是非とも拝観して貰いたいなあ。
国の重要文化財でもある鉈彫りの十一面観音像は
お顔は優しいのに鉈彫りの力強さを感じますよ。

この本堂の目の前に
霊石 七ツ石がありました。

何でも弘明寺は
721年(養老5年)にインドの僧・善無畏三蔵法師が当地に結界を創り
737年(天平9年)に行基が観音像を刻んで一宇を建立したとなってますが
その善無畏三蔵法師が七つの盤石を埋めて結界を創ったと伝わっておるそうで。

七ツ石

その七つの盤石が七ツ石なんですね。
霊石として信仰されているそうですよ!
何か不思議な力がありそうですよねえ~。

刻み文字

参拝を終わらせ、最後に御朱印を頂戴しました。

弘明寺御朱印

この後は、すぐ側に弘明寺商店街があるので
そちらをウロウロしてから…
帰りにラゾーナ川崎ってお店寄ってから
ノンビリまたアクアライン通って帰宅しました~車

せっかくこんな方まで来たら
他の霊場も回りたい所ですが、家出るの遅かったしね。
これ位ゆっくりな感じで周るのも良いかもしれませんね。

ここ最近、ガソリンとか怪しかったし
全然車でのお出かけ出来ない感じでしたが
どこでもガソリン入れられる様になって来たし…
また御朱印巡りとか、色々な所に行って来たいと思います音符

お参りで…色々お願いして来なくっちゃな…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月03日 23時50分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[寺社巡り&御朱印] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.