弘仁寺からず~っと西に山を下りてきて、国道を突っ切ります
楢という町があるのですが・・・
そこに楢神社がありました
珍しい銅製の鳥居です
鳥居の奥に見える井戸・・・
ちょっと有名らしい・・・
八代目市川団十郎が奉納した実僧井(三枡井・みますい)の井筒だそうな・・・
この井戸水は子供を授かる霊水といわれているんだって・・・
何で、市川団十郎が登場してくるのかわからないのですが・・・
もう一つ
この神社は鬼子母神で有名とか・・・
鬼子母神のいわれ
訶梨帝母は、王舎城(インドのマガダ国の首都、近くにお釈迦様が法華経を説かれたという霊鷲山がある。現在のラジギール。)の夜叉神の娘で、鬼神 槃闍迦(はんじゃか)の妻。千人(一万人とも五百人という説もある。)の子の母であるところから鬼子母と呼ばれるようになったという。鬼子母ははじめ邪悪で、他人の子を奪って食べたり、子供たちに食べさせたりしていた。仏様はこれを戒めるために、千人の子供の中から一人を隠された。鬼子母は探しまわったが、その子が見つからないので、悲嘆にくれ、仏様に行方を探してほしいとお願いに行った。仏様は「我が子を失う悲しみは、鬼子母が食べた子の親の悲しみである。」と鬼子母を諭し、戒めて子供を返された。鬼子母はこれを契機に前非を悔い改め、仏様に帰依して善神となり、子授け、安産、子育ての神、鬼子母としてあがめられるようになったということだ。鬼子母の姿は、宝衣・瓔珞(ようらく)をつけた天女形で、左手に一子を抱き、右手に吉祥果(きっしょうか ザクロのこと。)を持つ、端麗豊満な形で、表されることが多い |
ところで
楢神社の祭神は、五十狭芹彦命(別名吉備津彦命)
第7代の孝霊天皇の第3皇子だそうです
弟の稚武彦命と、犬養部・猿養部・鳥養部という人たちと一緒に
吉備(岡山方面)の地を支配していた温羅を討ちに出発したことになっています
桃太郎さんのお話の元???
何の変哲もない神社かと思ったのですが・・・
意外な、いわれのある神社でした。
もう一枚の写真ですが・・・なんか変でしょ・・・
あれ~!狛犬さんが・・・
檻に入ってます~
いたずらされないように???
それとも・・・暴れないように???
おもろかったでっか?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
|
|