069072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三日坊主で終わる日記

三日坊主で終わる日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

眠気

眠気

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2024.03.31
XML



現在放送中の爆上戦隊ブンブンジャーの玩具、ブンブンカーが3月中はあまり出ないので格納玩具として遊べるトミカ玩具を買ってしまいました 土曜日まで待てばポリスとビルダーセットが手に入るのに

トミカの発売元バンダイじゃなくてタカラトミーなんだけどね


参考にウルトラマンXジオアトスアラミス仮面ライダーカブトのZECT車両として活用されたハマーのトミカブンブンオフロードワゴンをサイズ順に並べてみる
定規や斜線が入ったマット上で撮るべきだった

以下トミカの警察車両をテーマにした「ブルーポリス」シリーズの写真をペタペタ貼ってます 当時のトミカ公式サイト消え去ってて困るんだが…


トミカブルーポリス キャリアランナー(ヨドバシ通販リンク)

ゴセイジャーでのマトリンティス編が放送された2010年10月6日発売の玩具
他の「ブルーポリス」シリーズとの合体機能や先頭車両に人形「プラキッズ」の搭乗機能がある模様

後部のキャリアに大量のトミカを載せられるのでトミカより微妙に長いブンブンカーもある程度載せられるのが嬉しい!


先頭車両は台車から分離させて飛行メカになるらしい…のだが羽パーツ欠品の為に断念 残念



キャリアランナーはキャリア下部の銀プレートにトミカ4台を載せて横に倒すと発射遊びが可能!
黒いダイヤルを回すと最大4台のミニカーを連続射出、特にトミカはダイキャスト製だからスピードも出る好相性 よく考えて設計されてるんだな…



本命のブンブンカーはスーパーブンブントレーラー等射出非対応の個体も有ったけれど今後発売の食玩・ガチャポンブンブンカーを手に入れたらまた試してみたい

トミカブルーポリス ガードランナー(ヨドバシ通販リンク)

こちらは2007年11月27日発売の様子 ゲキレンジャーが幻獣拳編に入った辺りだな…

ガードランナーは箱付き開封済を購入したので資料代わりに写真ペタ貼り

プラキッズと併せた写真が設定スケールを理解しやすいな

パッケージ前面の「お願い」は理解した上で無視します 壊しても自己責任


先頭にグレーの装甲板の展開、後方にサーチライトと電光掲示板表示と単独でも遊べる仕様

ガードランナーも他「ブルーポリス」シリーズとの合体や「プラキッズ」の搭乗機能がある様子

流石にプラキッズまで手を出したらきりが無いので断念


操縦席下にトミカを格納可能 レスキューフォース/ファイアーの中型/大型ビークルを連想させる良ギミック!!

側面カバーを開くと小型コンテナのA/Bコンテナ2個を取り出し可能!
付属品の牽引車に連結出来るようだけど中古品だったので欠品でした…
 

Aコンテナはトミカ格納&射出ギミックで遊べるんだけどブンブンカーはやや長過ぎて蓋が閉まりませんでした
Bセットは簡易検問所としてレバー操作が可能 地味に楽しい

同時期のトミカ「ハイパーレスキュー」シリーズにもギミックを詰め込んだミニコンテナが展開されたらしく交換が可能 子供心をくすぐる仕様だな


ブンブンジャーロボとの比較 スーパー戦隊シリーズは人型にならない巨大マシンが少ないからトミカブルーポリスシリーズは新鮮な遊び応えだったな
「トランスフォーマー」シリーズの基地玩具遊びにちょっと憧れてたので今回は良い買い物が出来た


本命のトミカヒーローシリーズもゆっくりと集めてみたい
大型ビークルと中型ビークルの合体が魅力だったトミカヒーローと比較するとブルーポリスシリーズはトミカの格納や連携に力を注いでいる印象
にほんブログ村


特撮ランキング
特撮ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.25 18:52:19
コメント(0) | コメントを書く
[特撮ヒーロー玩具/カード/グッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.