1321430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

katty2

katty2

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

のろちゃん@ Re:ゴルフスイング肝の肝の肝,ここが解ればナイスショット(04/04) 初めまして。大変感銘を受けました。本を…
handicap36@ Re:スイング中のグリップ軌道(05/13) これ、かなり知られてないことですけど本…
handicap36@ Re:スイング中のグリップ軌道(05/13) これ超重要ですよね。ヘッド軌道の結果ば…
チョロッパー@ Re:「インサイドからボールを捕らえる軌道」と「クラブの上回し」の共存(02/18) はじめまして。 早速ですが この記事を拝…

Freepage List

Headline News

2015年09月15日
XML
カテゴリ:ゴルフ

 まずは,『ゴルフ ナイスショットの真実(究極のスイング「ダブルスピン打法」の秘密)』(手塚 一志 著)より。
 
 
 『第1章 あなたの遺伝子に潜む究極の運動原理 1 ・野茂投手と体温計
 
 ボクたち人類が長い時間の中で獲得した,その真の運動原理とはいったいどんなものなのだろうか?
 
 その答えに導いてくれる二つのヒントがある。野茂投手と体温計である。
 
 不思議な取り合わせと思われるだろう。しかし,野茂投手の投球シーンを映した1枚の写真とボクたちが体温計を振る仕種には,真のスイングを解き明かすヒントが隠されているのだ。
 
 体温計を振った経験はあるだろうか? 熱を計った後,水銀の位置を下げるために行うアレだ。あのときの仕種を思い出してほしい。ただ,最近はデジタル式の体温計が出回り,水銀を下げる必要がなくなったのも事実。経験がないという方は,ボールペンのようなモノを,次ページの図のような感じで軽く握りその仕種を試してもらいたい。』
 
体温計スイング.jpg 
 (次ページの図)
 
 『経験のある人は同じ振り方をするはず。手首をわずかに掌屈(しょうくつ)(影絵のキツネを表すとき手首のポジション)させた状態から,腕を内向きにスイングしたはずである。
 
 いまそう振ったあなたは,この動作を誰かに教わったのだろうか? 学校の保健体育の時間に習ったのか? いいや,そんなことはないはずだ。見よう見まねか,知らず知らずのうちに,自然にこの動作を選択していたと考えるべきだろう。
 
 そう,つまりこのスウィング運動は,あなたの意思とはまったく関係なくあなたの身体にすみ着き,指先や指の先に持った物体を加速したいときには無意識に取り出すべく,仕組まれていたスウィング運動だったのである。
 
 はじめての人も,この内返しのスウィングとヌンチャクを振り下ろす時のような縦振りのスウィングと両方を試して比べてみればおもしろい。
 
 ボールペンの先が気持ちよく走るのはどちらか? コントロール性に優れているのはどちらか? 手から飛び出してしまいそうになるほど急激なブレーキングのタイミングが必要なのはどちらか?
 
 体温計スウィングの方が,コントロール性に優れ,自分の意思通りに先っぽを加速でき,減速の際にスムーズにフィニッシュできる,そうは感じられないだろうか?
 
 そしてもう一つ。
 
 次のページの1枚の写真を見てもらいたい。野茂英雄投手の写真である。』
 
野茂投手 
 
(次ページの1枚の写真)
 
 『ボールを 放ちフィニッシュを迎えたこの野茂投手の腕はいったい何なのだろうか! 腕全体が内向きにちぎれんばかりにネジられているではないか。シュートを投げた後の写真なのだろうか? いや,それはおかしい。確か彼はストレートとフォークしか投げなかったはずである。腕を内向きにネジるシュートは持ち球にはないはずだ。
 
 それに,この写真だけがこうなっているわけではなく,彼の投球のすべてのフィニッシュは皆このような内向きのネジリフィニッシュになっているのだ。』 
 
 
 次に,『続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編』(佐久間 馨 著)より
 
 『ヘッドを走らせるポイントはどこ?
 
 「タナカさん,いいですね。そこまできたら,もう一歩です。」
 
 「まだ,なにかあるんですか?」
 
 「はい,今のタナカさんでは,グリップをピュンッ,と方向転換するスピードが少し足りません。飛距離を出すためには,もっとスピードをつける必要があるのですが,それにはどうしたらいいと思いますか。?」
 
 (えっ1? スピードが足りない? もっと勢いよく振れ,ということか)
 
 私は自分が手にしているグリップの手元を見ました。何か答えようと考えましたが,"もっと勢いよく振る" "体重移動でなんとかする",などの確信の持てない案しか浮かんできません。
 
 「タナカさん,ヒントを出しましょう。体温計を振る動作を思い浮かべてください」
 
 「体温計ですか?」
 
 私は,体温計を持ったつもりになって,右手でパンッ,パンッと振ってみました。そして,自分で動かしている手を見てみました。手首が勢いよく動いています。そうだ,もっと勢いよく振る,は当たっているんだ。これをクラブに見立ててみると……。
 
 (ああ,そうか……!)


 「佐久間さん,ポイントは手元。つまり,グリップの使い方をこのようにすればいいんですか?」
 
 「よく気が付きました。体温計を振るときにダラダラと上下させる人はいません。このように勢いをつけて,インパクトの時に右手がアドレスの位置に戻ってくることが守られていることもポイントです」
 
 (体温計の動きか…。 しかし,クラブと体温計は違いすぎるような気がするけど)
 
 私は近くにあったボールペンを取り,それを体温計に見立てて振ってみました。
 
 「佐久間さん,このように勢いをつけて振ればいいんですよね」
 
 私は右手でそのボールペンを持って,手首を右に回すようにしながら振ってみました。すると,佐久間さんは私の手を持って反対の動きを支持しました。
 
 「タナカさん。今のタナカさんは体温計を時計回りに振っていますが,インパクトの瞬間に役立たせるには逆に振るんです。今度は反時計回りに振ってみてください」
 
 わたしは言われたとおりにボールペンを反時計回りに振ってみました。
 
 「そう,そうです。タナカさん。右手をそのように使うと勢いがつくと考えてください。その動きをインパクトで作ることで,右ひじを完全に解放させることができます」
 
 「佐久間さん。右ヒジを解放するということは,こうやって伸ばせばいいんですか」
 
 私はインパクトで 体温計を反時計回りに振るように使いました。すると,右ひじが自然に伸びていきます。
 
 「そうです。右ひじを伸びきらせてあげるのです」
 
 私は飛ばしのコツが下半身や腰の切れ,上半身と下半身の捻りなどにあるのではないことに驚きました。すべては上半身の出来事です。ものすごい秘密を知った気持ちになっています』
 
 
 以上をふまえ,以下に,私が 理解した,「クラブを体温計のように振る振り方」を説明させていただきます。
 
  トップからハーフウェイダウンにかけて,上体の胸が飛球線後方(飛球線の真後ろ)を向いて,腰がやや飛球線の斜め後方を向いた状態で,クラブシャフトが地面とほぼ平行で飛球線とほぼ直行の状態(グリップエンドがアドレス時の正面を指し,クラブヘッド側がアドレス時の後方を指している状態)の時に,左グリップでグリップエンド側を下方向に下げ,右グリップでクラブヘッド側を上に上げ,反時計回りにクラブを回転させながら,両腕全体を飛球線後方振り下ろしながら,下半身,上半身の順に身体を右回転させてボールを打ちます。
 
 そうすると,クラブヘッドは身体の後ろ側で肩ぐらいの高さから,いったん,上に上がりながら飛球線後方に振りだされ,その後,遠心力を伴いながら,飛球線後方かつ右斜め前方に振りだされた後,ボール方向に,上から下かつ飛球線後方から飛球線前方に方向転換されて,クラブフェイスが開いた状態から閉じられながら,力強くボールを打ち抜きます。
 
グリップの方向転換
 (グリップの方向転換)
 
 上の写真は,「続・練習嫌いはゴルフがうまい! 飛ばし編」での「グリップを急速に方向転換してクラブヘッドスピードを加速させる方法」の説明写真ですが,この写真をみると,ボールの真上でグリップを方向転換させるように感じますが,ボールの真上では遅すぎで,ハーフウェイダウンに入る前に,左手でグリップエンド側を下に,右手でクラブヘッド側を上に回転させて,グリップを急速に方向転換させる動きを開始する必要があります。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月16日 08時02分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゴルフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.