005024 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

納得の家づくり

納得の家づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024.05.30
XML
テーマ:建築(52)
カテゴリ:建替え


アンカーボルトは基礎と建物を繋ぎ、台風や地震によって建物が浮いたり、横滑り防止を目的とします。

この建築当時の写真では3本のアンカーボルトが写っています。



この日は基礎と土台材木を繋ぐため、大工さんが土台材木にアンカーボルトを通す為の穴開け作業をされていました。

アンカーボルトの位置はそれぞれ異なるので、一つ一つ墨出し(位置を確認し、印を付ける)をされ、ドリルで穴を開けます。

写真の赤丸がアンカーボルトを通す穴です。



この真ん中の丸がアンカーボルトの頭部分です。
基礎と土台材木がしっかり固定されています。





建築知識ビルダーズ(No.52) 電気代高騰に負けない!断熱・気密リノベーション (エクスナレッジムック)


建築知識ビルダーズ(No.57) (エクスナレッジムック)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.06 02:00:14
コメント(0) | コメントを書く
[建替え] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.